市外の同業者が廃業した。
数年前に廃業の話しが出ていたが、社員が「続ける」とのことで。
当社の会長の友人であり廃業に際し「使える物は持っていって」と連絡をくれました。
有り難いことですが「物」ではなく「者」が欲しいのが当社の実情。
社交辞令と会長の挨拶を兼ねて先日伺ってきました。
40年ほど営業されていたそうです。
見回したところ、使える物は有りますが・・・欲しいものは見当たらない。
有れば使う。そんな物しか残っていませんでした。
廃業を決めたのは自身の高齢化と後継者の不在。
実子はいるが家業を継がない。
また「続ける」と言っていた社員達には意欲が不足していると。
さて、私のところの4代目はどうなることやら。
数年前に廃業の話しが出ていたが、社員が「続ける」とのことで。
当社の会長の友人であり廃業に際し「使える物は持っていって」と連絡をくれました。
有り難いことですが「物」ではなく「者」が欲しいのが当社の実情。
社交辞令と会長の挨拶を兼ねて先日伺ってきました。
40年ほど営業されていたそうです。
見回したところ、使える物は有りますが・・・欲しいものは見当たらない。
有れば使う。そんな物しか残っていませんでした。
廃業を決めたのは自身の高齢化と後継者の不在。
実子はいるが家業を継がない。
また「続ける」と言っていた社員達には意欲が不足していると。
さて、私のところの4代目はどうなることやら。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます