世間様はゴールデンウィークの行楽で賑やかというのにこの連休は(いつもの事ながら)祝日は全て出勤なのでただの「5月第一週」でした。
勢いモジュール関係の工作は夕食後から寝るまでの時間を割いて行なう形となります。
「工作」と言いましたが、実は今年はグランシップのトレインフェスタに私の所属するクラブが昨年から参加しているのですが、今年は私も参加できる事になり鉄博風と新作(実は新作と言い難い要素が多いのですが)を持ち込む事になっています。
そんな訳で今年は1月頃からモジュールの製作と改善に時間を割いている状態でした。
(新作の方についてはイベントで初公開する予定なのでもう少しお待ちください。まあ、既存の建物を再利用したある意味やっつけ仕事に近いものかもしれないですが)
課題は多いのにこの期に及んで次々にやり残しや課題が出てくるのはどういう事か(汗)
今日はモジュールの露出部分にサンドペーパーを貼って見た目の見苦しさの軽減に努めました。
線路も敷設はしているものの通電・試走のチェックはこれからです。
おまけに直前になって気付いたのですがモジュールにかまけ過ぎて「走らせる車両の事を全く考えていなかった」事に(汗)
いつもの運転会ではその場の気分でラインナップした列車を当日に持ち込んでいましたから気にもしていなかったのですが。
して見ると「ジャンクの花道ツアー拡大版」辺りをまたやりそうな予感が(大汗)
その他当日の整備機材、コード、更には2泊分の宿泊の備えも要り用でした。
勢いモジュール関係の工作は夕食後から寝るまでの時間を割いて行なう形となります。
「工作」と言いましたが、実は今年はグランシップのトレインフェスタに私の所属するクラブが昨年から参加しているのですが、今年は私も参加できる事になり鉄博風と新作(実は新作と言い難い要素が多いのですが)を持ち込む事になっています。
そんな訳で今年は1月頃からモジュールの製作と改善に時間を割いている状態でした。
(新作の方についてはイベントで初公開する予定なのでもう少しお待ちください。まあ、既存の建物を再利用したある意味やっつけ仕事に近いものかもしれないですが)
課題は多いのにこの期に及んで次々にやり残しや課題が出てくるのはどういう事か(汗)
今日はモジュールの露出部分にサンドペーパーを貼って見た目の見苦しさの軽減に努めました。
線路も敷設はしているものの通電・試走のチェックはこれからです。
おまけに直前になって気付いたのですがモジュールにかまけ過ぎて「走らせる車両の事を全く考えていなかった」事に(汗)
いつもの運転会ではその場の気分でラインナップした列車を当日に持ち込んでいましたから気にもしていなかったのですが。
して見ると「ジャンクの花道ツアー拡大版」辺りをまたやりそうな予感が(大汗)
その他当日の整備機材、コード、更には2泊分の宿泊の備えも要り用でした。