2007年6月からBroachで続けてきた旧メインブログ「光山市交通局」がBroachのサービス終了に伴い今日で終了となります。
3月以来更新を終了しているブログでしたが先週の金曜日にアクセス数が65万を超え、最終日の今の時点で65万587となっています(6月30日19:00現在)
こうして見ると我ながら長く続いた物と思いますが、それだけに今回のサービス終了に伴う旧ブログの終了には感慨深い物を感じます。
正直7年前にこれを始めた時にはこれほど続くとは思っていませんでしたし、後継のブログ(ここの事です)に引き継いで今も継続する事になるとも思いませんでした。
その間には色々な事もありましたし、レイアウトも車両の拡充もその都度ベクトルを変えながらですがどうにか続けてこれました。
これも長年の間このブログを観ていてくれた訪問者の皆様、あるいはコメントなどを通じて様々な交流を持つ事の出来た皆様のおかげも大いにあったと思います。
開始当初はこんな偏った内容のブログにどれだけの人が見てくれるものか正直海の物とも山の物ともわかりませんでしたし、徐々にではありますがコメントを頂いたりする毎に一種独特の手応えの様な物を感じてこれた事も大きな財産と思います。
ともあれ、こちらでのブログは今後も続けて行きますのでこれからもよろしくお願いします。
3月以来更新を終了しているブログでしたが先週の金曜日にアクセス数が65万を超え、最終日の今の時点で65万587となっています(6月30日19:00現在)
こうして見ると我ながら長く続いた物と思いますが、それだけに今回のサービス終了に伴う旧ブログの終了には感慨深い物を感じます。
正直7年前にこれを始めた時にはこれほど続くとは思っていませんでしたし、後継のブログ(ここの事です)に引き継いで今も継続する事になるとも思いませんでした。
その間には色々な事もありましたし、レイアウトも車両の拡充もその都度ベクトルを変えながらですがどうにか続けてこれました。
これも長年の間このブログを観ていてくれた訪問者の皆様、あるいはコメントなどを通じて様々な交流を持つ事の出来た皆様のおかげも大いにあったと思います。
開始当初はこんな偏った内容のブログにどれだけの人が見てくれるものか正直海の物とも山の物ともわかりませんでしたし、徐々にではありますがコメントを頂いたりする毎に一種独特の手応えの様な物を感じてこれた事も大きな財産と思います。
ともあれ、こちらでのブログは今後も続けて行きますのでこれからもよろしくお願いします。