先日入線したジャンクモデルから。

昨年夏の帰省の折、エーダイのキハ47(M車)を入手していましたがそれとペアを組ませる片運転台車両がKATOのキハ40しかなく、かねてから適当なトレーラーを物色していました。
先日、普段は鉄道模型を扱わない近所のブック●フでKATOのキハ48を発見。
お値段は3桁価格とリーズナブルだった事もあって飛びつきました。
ですが、この時点で「相場より安すぎる」事に注意すべきでした。

上の写真を見て頂くとお分かりのように前後ともに貫通幌が欠落。
ご丁寧にも取り付け穴もそのまんま空いている状態でした。
エーダイのキハ47の方は最初から幌がついていないのですが、KATOの方は幌取り付けが前提の造形なので取り付け穴が丸見えというのは見た目に致命的です(汗)
かといってそのまま返品するのはもったいない。
帰宅後ジャンク箱をひっくり返して以前秋葉原で購入した「一代の不覚」モデルのキハ47を引っ張り出しました。
このキハ47、ウエザリングが杜撰な上にカプラーに無理やりTNを組み込んでいてアーノルド主体の当鉄道では運用が面倒。そのくせお値段だけは一人前だったという恨みのモデルでしたが、前ユーザーが貫通幌を取り付けていたのでそこからパーツを切り離し、今回のキハ48に換装しました。

とはいえ元々の幌が黒かったので灰色幌が標準の他社モデルと並べると違和感は残りますが。
もし気になって仕方なくなったら行きつけのショップでASSYを探す事になりそうです。

それを別にするとKATOのキハ48はエーダイと併結してもあまり違和感はありません。キハ47特有のドア構造での差異が目立ちますが造形面自体ではエーダイとの併結はギリギリ見られるレベルと思います。

昨年夏の帰省の折、エーダイのキハ47(M車)を入手していましたがそれとペアを組ませる片運転台車両がKATOのキハ40しかなく、かねてから適当なトレーラーを物色していました。
先日、普段は鉄道模型を扱わない近所のブック●フでKATOのキハ48を発見。
お値段は3桁価格とリーズナブルだった事もあって飛びつきました。
ですが、この時点で「相場より安すぎる」事に注意すべきでした。

上の写真を見て頂くとお分かりのように前後ともに貫通幌が欠落。
ご丁寧にも取り付け穴もそのまんま空いている状態でした。
エーダイのキハ47の方は最初から幌がついていないのですが、KATOの方は幌取り付けが前提の造形なので取り付け穴が丸見えというのは見た目に致命的です(汗)
かといってそのまま返品するのはもったいない。
帰宅後ジャンク箱をひっくり返して以前秋葉原で購入した「一代の不覚」モデルのキハ47を引っ張り出しました。
このキハ47、ウエザリングが杜撰な上にカプラーに無理やりTNを組み込んでいてアーノルド主体の当鉄道では運用が面倒。そのくせお値段だけは一人前だったという恨みのモデルでしたが、前ユーザーが貫通幌を取り付けていたのでそこからパーツを切り離し、今回のキハ48に換装しました。

とはいえ元々の幌が黒かったので灰色幌が標準の他社モデルと並べると違和感は残りますが。
もし気になって仕方なくなったら行きつけのショップでASSYを探す事になりそうです。

それを別にするとKATOのキハ48はエーダイと併結してもあまり違和感はありません。キハ47特有のドア構造での差異が目立ちますが造形面自体ではエーダイとの併結はギリギリ見られるレベルと思います。