モジュール改修のはなしから。
ここ数日は第一モジュールのビルのモディファイとメイクアップに費やしています。
中でも駅前デパート。
このブログにずっとお付き合いしてきた方しか分らない恥ずかしい話です。
7年位前、この第一モジュールの製作記の最後の方で「デパートに屋上遊園地を付ける」というのを書いた事があります。
一番新しい段階で食玩のミニ新幹線をモノレールに転用するところまで書いていたと思います。
実は第一モジュールはその後運転会に参加していなかった事、更に棚幡線や鉄博風モジュールの追加製作なんかが掛かっている内に中断状態が7年以上続いてしまったのです。
今回はターミナル駅モジュールに接続して使うために、流石にグランシップには間に合わせなければならないという事もあって工事が再開されました。
モノレールとメリーゴーランド、コーヒーカップの遊具は前作からの引き続きですが、これに食玩の雪像をミニ御殿に見立てて配置。
適当にテーブルといすを付け加えました。
ここまで作って思い出したのですが工事の中断のもう一つの理由が「これだけではスカスカ感が強いのでもう少し他の遊具に使えそうな材料が出てきたら続きをやろう」と思ったからでした。
ですが以後7年間でそういうのは見つからず(汗)
精々がジオコレのバス停を転用したアーケードが増えた位です。
結局今の段階でもスカスカ感は残っています。
さて、これからどうしますか。
ここ数日は第一モジュールのビルのモディファイとメイクアップに費やしています。
中でも駅前デパート。
このブログにずっとお付き合いしてきた方しか分らない恥ずかしい話です。
7年位前、この第一モジュールの製作記の最後の方で「デパートに屋上遊園地を付ける」というのを書いた事があります。
一番新しい段階で食玩のミニ新幹線をモノレールに転用するところまで書いていたと思います。
実は第一モジュールはその後運転会に参加していなかった事、更に棚幡線や鉄博風モジュールの追加製作なんかが掛かっている内に中断状態が7年以上続いてしまったのです。
今回はターミナル駅モジュールに接続して使うために、流石にグランシップには間に合わせなければならないという事もあって工事が再開されました。
モノレールとメリーゴーランド、コーヒーカップの遊具は前作からの引き続きですが、これに食玩の雪像をミニ御殿に見立てて配置。
適当にテーブルといすを付け加えました。
ここまで作って思い出したのですが工事の中断のもう一つの理由が「これだけではスカスカ感が強いのでもう少し他の遊具に使えそうな材料が出てきたら続きをやろう」と思ったからでした。
ですが以後7年間でそういうのは見つからず(汗)
精々がジオコレのバス停を転用したアーケードが増えた位です。
結局今の段階でもスカスカ感は残っています。
さて、これからどうしますか。