高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

来年への誓いを・・・。

2014-12-13 00:39:32 | ひとりごと・・・宅建関係
ちょっとタイトルが今一でしたか?

今年宅建で不合格の人が、来年は絶対に合格するために、今から頑張るという誓いを聴きました。

今年の失敗を分析し、新たな気持ちで戦うと、いうことです。

鉄は熱いうちに・・・ですね。

今は細かいところより、民法なら、基本的なところ、できれば条文でも、重要なですが、見ていくことも必要でしょう。

今年はうかるぞ予想問を利用しなかったので、来年は絶対に3回以上解くと、これまた誓ってくれました。

とにかく、悔いのないように積極的に動きましょう。

では、また。

試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする