高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

権利関係の最終チェック・・・。

2015-10-03 20:20:45 | ひとりごと・・・宅建関係
権利では、借地、借家、区分、相続、判決文、この5点は必ずものにしておきましょう。

それ以外では、不法行為、担保責任、代理、意思表示、を、次にものにしましょう。

ここまでで、時間も一杯でしょう。

少しでも、時間があれば、制限行為能力、物権変動、共有、連帯債務・保証、があります。

とにかく、この時期は、最低でも5点とれるだけでも相当自信が出てくると思います。

それで、予想問で該当する問題を解いてみるといいでしょう。

では、また。

☆【東大式記憶術】宅建士試験一発合格脳プログラム

2015年版うかるぞ宅建士 直前予想問(模試4回分) (うかるぞシリーズ)
高橋 克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想問でプラスαの力の習得を・・・。

2015-10-03 11:14:40 | ひとりごと・・・宅建関係
予想問で、解説を読んで頂いていると思いますが、そこで新しい発見をしていますか。

そうなのか、そういう切り口があるのか、です。

一番は、考え方、問題のアプローチの仕方を身につけることです。

ここのところ、本試験ではその場で考えさせる問題を作問してます。

そのためには、例えば予想問が解けるだけでなく、そこからいろいろな発見があるといいですね。過去問でもおなじですが。

思考方法とか、疑問とか、新たな発見とか、昨年もそうでしたが、合格する人には、どういうわけかそのような発見があったとのコメントをいただいています。

そのような点がなかった方は、解説を含めてもう一度ゆっくり読んでみて下さい。

決して、損することはありませんので・・・。

では、また。

☆【東大式記憶術】宅建士試験一発合格脳プログラム

2015年版うかるぞ宅建士 直前予想問(模試4回分) (うかるぞシリーズ)
高橋 克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形式の変化があるのでしょうか・・・。

2015-10-03 09:39:18 | ひとりごと・・・宅建関係
本試験での内容は、昨年、権利では、過去問では半分近くが対応できないという結果が出ていますが、

形式ではどうだったでしょうか。

昨年は、おおいに変化がありましたね。

個数問題は、5問が2年連続つづきましたが、昨年は7問になりました。

一度に2問ふえました。ビックリです。

もうこれ以上増えないと思いますが、組合せの方が今年は増えるのでないでしょうか。

昨年は2問でしたが、4問、5問となる予感があります。

組合せ問題は、一肢一肢といて、その都度組合せの方をチェックするのがテクニックです。

これはきちんと覚えて、マスターしておきましょう。パニックにならないように。

絶対にやってはいけないことは、すべての肢を読んでから、組合せの方を検討することです。

それは絶対にしてはいけないことです。

もし多くでたら、このブログを読んでた人はラッキーですよ。

予想問でもきちんと練習しておきましょう。

では、また。

☆【東大式記憶術】宅建士試験一発合格脳プログラム

2015年版うかるぞ宅建士 直前予想問(模試4回分) (うかるぞシリーズ)
高橋 克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想問の目的は本試験を少しでも当てることです・・・。

2015-10-03 00:55:09 | H25~30 うかるぞ直前予想問題
予想問の趣旨の一つには、本試験の問題そのままのものを当てたい、ということです。

うかるぞ予想問も、的中問題としての掲載があります。

しかし、解説も含めて考えていくと、業法などは、ほとんど的中しています。

今年も、この予想問においては、問題と解説の一体で、ほとんど出題されるのではないかと思っています。

ブログを読んだ人に、問題に掲載していない論点をここで追加しておきます。

それは何か?

監督処分の問題です。手薄になりやすい。

・・・・・

他の知事が、業務停止処分を出したとき、免許権者が知事なら通知を、大臣なら報告をしますが、公告も必要でしたね。

それが、誰がやるかという問題です。

もちろん、処分を出した知事です。×肢の問題を作ると、通知を受けた知事が直ちに公告する、として出したいところです。

・・・・・

予想問では、第4回目に出題。もうひとつ。

・・・・・・・・・・・・

保証協会の社員は、保証協会から特別弁済業務保証金分担金を納付すべき旨の通知を受けた場合で、その通知を受けた日から1か月以内にその通知された額の特別弁済業務保証金分担金を保証協会に納付しないときは、当該保証協会の社員の地位を失う。

・・・・・・・・・・・・

さーて、これが出るでしょうか。

でたら、このブログを読んでた人はラッキーです。

では、また。

☆【東大式記憶術】宅建士試験一発合格脳プログラム

2015年版うかるぞ宅建士 直前予想問(模試4回分) (うかるぞシリーズ)
高橋 克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする