高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

行政書士の受験申込者数が非常に減少しています・・・。

2015-10-29 02:49:01 | ひとりごと・・・行政書士
行政書士の受験申込者をみると、非常に減少しています。

ここ10年間をチェックしてみても、3万人以上の減少です。

宅建受験者が少しですが、増加しているのと違っています。

他の試験をみても、例えば司法書士試験も減少しています。10年間で約1万人以上です。

ご存じの通り、司法試験でも減少傾向です。

いろいろな事由があると思いますが、身近で感じるのは、子供達の人口減少があります。

これは、試験だけではなく、社会のあらゆる所に現れる要因になりますね。

特に、私も18歳人口に対して直接かかわりがあることから、大変だと思っています。

ですから、大学なども、もっともっと危機感を持っていないといけないように思います。

あとは、法学部の不人気もあるかもしれませんね。

この分野の人気回復がないと、これからも法律資格への受験者は減り続けるのでしょう。

そういう意味でも、宅建試験は特殊でしょうか。

誰でも受験でき、これを機に法律を勉強できるのですから、頑張ってほしい資格です。

では、また。

試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする