高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

過去最高の合格点になりそうですね・・・。

2020-10-18 23:00:41 | 宅建試験 総括
まずは、本試験おつかれさまでした。

今年はもう一回試験があるということで、どうなるかと思われましたが。あとの回の試験にそろえるために、易しめに作問したのではないかと思います。

実は、ここ3年間、問題を解く時間が、私自身のことですが、短縮されています。

今年も、30分も余ってしまいました。

これまでは、そんなことはありません。

1問1問分析しながら解きますから、意外と時間がかかるのです。

今年の印象は、昨年以上にできる問題が多く、逆にどうしてもできない問題も明らかで、その差がものすごくありました。

この辺の具体的なことは、後ほどしっかり分析してブログに書きます。

以上から、私自身、過去最高点(これまでは37点が過去最高の合格点)を上回る予想です。

40点後半の人も昨年より多いです。

個数問題も昨年より2問も少なくなっていますね。

確かに、権利は難しい問題もありましたが、できる問題もあります。そういう意味では昨年同様です。

さらに1点だけ疑問は、問42では、肢1も誤りだと思います。
肢4は、明らかに誤りですから、これに受験生は付けざるを得ないのですが、優秀な人で、肢1のみで次の問題に行く人もいるかもしれません。

この肢1は、責任期間ではなく、通知期間だとしっかり合格者レベルの人は覚えていますので、優秀な人ほどこれは悩むはずです。

これを作問した人は、過去問を持ってきて、少しアレンジしたのだと思います。

これらから、過去最高点の37点より、1点か、2点上のラインが合格ラインになるかもしれません。

そうなるのは非常にいやですが、これは発表まで待つしかありません。

また、情報があれば直ちに載せます。

では、また。 



うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは本試験落ち着いて解いてください“結果はその後です”・・・。

2020-10-18 11:26:13 | ひとりごと・・・宅建関係
いよいよ本試験です。

これまで勉強したことを、頑張ったことを、思い出しましょう。

そして、しっかり問題文を読み切りましょう。

問題文からしか、答えは出てきません。

そのためには、主語に気をつけること、
キーワードはきちんと印を付けること、
図形化すること、
判断できないときには△をつけて気にしないこと、
このときは最後まで読んでから決めること、
正誤の付け間違いを絶対しないこと、
急に答えを変えないこと(特に試験終了間際・・・)

これらを守って、しかも時間を気にして、解ききってください。

そうすれば結果はおのずとついてきますから。

みんな頑張れ。

では、また。 



うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統計は直前に覚えよう・・・。

2020-10-18 08:49:16 | R03 宅建出るとこ統計
統計の5項目を試験直前に覚えよう。

第 1弾「地価公示」の特色

第2弾「新設住宅着工戸数」の特色

第 3弾「売買による土地所有権移転登記の件数」の特色

第 4弾「不動産業の売上高か経常利益か」の特色

第 5弾「宅地建物取引業者の人数」の特色

ですね。

ブログは、「統計」です。

さあ、本試験を受けたくなりますね。

では、また。 



うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする