高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

楽学行政書士直前模試 平成23年版が出版されました

2011-07-23 00:47:27 | 宅建試験 総括
前書きから、引用します。

「本書は、模擬試験形式の行政書士試験予想問題集です。

過去の本試験問題を徹底的に分析し、平成23年度に出題される可能性が高い項目を厳選した、試験直前期の学習の総仕上げにまさにうってつけの内容です。

 本番と同様、時間を計りながらチャレンジしてみてください。

 また、問題を解き終わった後は、肢ごとの解説をじっくり読みこんでください。

 さらに、問題ごとの「ポイント」も掲載していますので、学習の参考にしてください。

 なお、本書は、昨年は『平成22年版わかる行政書士直前模試』というタイトルで発行しました。

 行政書士試験向け書籍のシリーズ構成の見直しに伴い、今年から『楽学行政書士シリーズ』として発行します。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・
 なお本書の作成にあたりまして、ご執筆いただいた石坂要一氏、大久保博樹氏、高橋悟氏、福地順子氏、村尾英俊氏、そして私の各先生です。

楽学行政書士直前模試

では、また。

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

項目別過去問の使い方・・・

2011-07-21 07:18:36 | 出版関連
よく質問を受けることは、他のテキストを使用しているが、過去問集だけうかるぞ宅建「項目別過去問」でいいですかということがある。

このシリーズの基本書も出ているが、過去問はどれもおなじ過去問を使用しているので、テキストがシリーズのものでなくても、問題ありません。

要は、解説が問題で、多くの過去問集がでているので、むしろ解説をみて、自分に合ったものを買った方がいい。

テキストと過去問集をふつう同じものを買うように、出す方はねがうのであるが、テキストと過去問集がふたつとも自分に合ったものならいいが、そうでないものなら、別なものを買うべきです。

合格するためには、過去問集は違った解説のものを2冊あってもいいくらいです。

とにかく、本屋で各種の過去問集をみて、自分が合格するにはどれが一番あっているかをもう一度判断してみましょう。

まだおそくありません。

上記項目別過去問も紙面の都合もありますが、なるべく理由をきちんとかいています。是非、参考にしてください。

では、また。

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優勝おめでとう

2011-07-18 06:34:59 | Weblog
なでしこジャパン優勝おめでとう。

世界の頂点です。男子より早く目的達成しました。

サッカーに少し携わっているものとしては、喜びもひとしおです。

これで、女の子のサッカー人口が増えてほしいですね。

感動ありがとう。

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分にとって覚えやすいところor覚えにくいところ

2011-07-15 00:03:16 | 覚えることの重要性
試験ができるようになるには、ある量を覚えないといけないといけませんね。

その際に、おそらく覚えやすいところと、覚えにくいところがでてきます。

覚えにくいとことろは、もう理屈なしに、いろいろ工夫する必要があります。また、覚えにくいのですから、すぐに忘れるわけですから、繰り返しやっていかないといけません。

今、宅建予備校の講義では、法令上の制限に突入しました。

最初の科目である都市計画法も、一般的に受験生にとって覚えやすいところと、そうでないところがあります。

どちらかといえば、「開発行為」の論点はわりと得点率が高いので、おそらく覚えやすいのでしょう。

一方、いくつかあるのですが、その一つに「再開発等促進区」と「開発整備促進区」との違いがありますね。

見るからに間違えそう。両者促進区だし、地区計画のところに一緒にでてくるし。

ここは、イメージでうまく覚えましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「再開発等促進区」→駅前開発のようなイメージ→都心部の工場跡地

  キーワード-高度利用(駅前だから)+高い容積率

   用途地域が定められている土地の区域

「開発整備促進区」→郊外の大きなショッピングセンター→郊外の農地を開発

  キーワード-1ha超の集客施設+低い容積率

   第二種・準住居地域+工業地域+用途地域無指定地域(調整区域は除く)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

同じようなものは、比較してうまく覚えこむしかないでしょうね。

ここも、各自工夫してみてください。

今年出るかもしれません。

では、また。

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこジャパン勝利

2011-07-14 08:17:28 | Weblog
女子W杯 なでしこジャパンの勝利しましたね。至上初のメダル獲得しました。

決勝戦でも頑張ってもらいたいです。絶対に優勝を。これでサッカーをやる女の子が増えるといいな。

このごろ身体がだるい日々が続きましたが、こういうのを見ると“よし頑張ろう”と思うのは私だけでしょうか。

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする