高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

法律のカンタン思考術の宣伝・・・。

2014-02-14 00:20:58 | 出版関連
今の時期、民法というより法律のベースを身につけておきましょう。

もう、大学受験が終わった人などは、ぜひ、この時間のある時期に少し法律をかじってみてはどうでしょう。

憲法も究極のポイントは、個人の尊重ですが、これが民法に流れてくると、本人の意思の尊重になります。

大事なポイント。

そうすると、何をやるにも最低の能力は必要で、それをどうみるか、意思能力という条文はないのにでてきます・・・。

一方、権利義務が生じるためには、契約を結ぶことになりますが、それが自由に締結できないと尊重もできないということで、これは契約自由の原則といいます。

もちろん、例外もあるので、これまたおもしろいので、それをみていくと、法が強制的に処理していることがでてきたり、あったりしておもしろいです。

こういう、体系的なことを身につけれてもらうためにも、まずは条文に慣れ親しむのが一番。

それも無味乾燥なテキスト的なものでなく、本書みたいなものをぜひ利用していくといいのではないでしょうか。

よろしくお願いします。

では、また。

宅建110番 パーフェクト2014
高橋克典
三省堂


宅建110番 1問1答公式暗記ドリル2014
高橋克典
三省堂


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻炎でちょっと調子悪いのですが・・。

2014-02-13 07:43:37 | ひとりごと・・・仕事以外
天候の変動とか、自分のリズムとか、きっといろいろあるのですが、鼻がおかしい・・・。

鼻水とか、くしゃみとか、結構大変です。

皆さんも、健康に十分注意しましょう。

薬でなおすしかないかあ・・。

とにかく、少しでも調子悪いと、いい仕事ができません。

皆さんも、いかがですか。

大丈夫?・・そう、なら良かった。

早く暖かくなってほしい、寒くなったとき悪化を繰り返してましたから・・。

では、また。

宅建110番 パーフェクト2014
高橋克典
三省堂


宅建110番 1問1答公式暗記ドリル2014
高橋克典
三省堂


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

審判を維持するのも大変・・。

2014-02-12 00:00:24 | ひとりごと・・・仕事以外
サッカーの指導で、必要なものは、実は、そのチームに審判登録したコーチが2人以上必要ということです。

この審判、4級からあるのですが、毎年更新・・・。

5,000円かかります。

神奈川県でも3万人近くいるそうですから、すごいでしょう。

野球はそういうものはないのでは・・・。

教えることだけに集中できそう・・・。

協会は、すべての事務処理をパソコン関係でやろうとしているのですが、指導者でも、パソコンを持っていない人は少なからずいます。

特に、昔から子ども達を指導しているコーチなんかは、そういうことは無頓着な人もまだいますからね。

そうだからといって、指導はというと、子ども達にとっては、非常にいいコーチであることが多いです。

コーチをやっても、何ら見返りを得ずに(子どもの成長する姿はみかえりかあ・・)、やっている人ばかりですから、もっと居心地良いシステムにしてほしいですね。

では、また。

宅建110番 パーフェクト2014
高橋克典
三省堂


宅建110番 1問1答公式暗記ドリル2014
高橋克典
三省堂


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラスαの付加価値がないと売れないのでしょうか・・。

2014-02-11 00:02:24 | 出版関連
最近、両耳が聞こえない作曲家の問題がありました。

ゴーストライターが書いていたとして暴露されましたね。

ここで思うことは、売れるためには、音楽の内容だけではダメで、何か付加しないと、みんな興味をもってくれないのかあ・・という点です。

・・ということを痛感します。

音楽ばかりでなく、出版もそうですね。

いくらいいものを書いても、それだけではうまくいかないかもしれません。

うまくいかないと言うか、すぐには売れないと言うことですね。

ある種の運というか、プラスαをもっていないと、売れないのでは・・と思ってしまいます。

もちろん、売るための努力も必要ですが・・・。

私も出版してますので、痛いほどよくわかります。

何かしようかしら・・。

いい考えがあれば、ぜひ教えてください。

では、また。

宅建110番 パーフェクト2014
高橋克典
三省堂


宅建110番 1問1答公式暗記ドリル2014
高橋克典
三省堂


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知事選きまりました・・。

2014-02-10 07:31:00 | ひとりごと・・・仕事以外
東京知事選、トップが決まりました。

トップが変われば、ムードも代わり、いいものができるかもしれません。

いろいろな難題が山積みですが、弾張ってほしいものです。

以前の都知事選では、破れましたが、今回は見事当選したのですから、そのこともかみしめてしっかりやってほしいですね。

では、また。

宅建110番 パーフェクト2014
高橋克典
三省堂


宅建110番 1問1答公式暗記ドリル2014
高橋克典
三省堂


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする