田村敬男『荊冠80年』を読んだ。田村の生涯を病床で綴ったもの、書き綴ったものの最後が、「船岡寮の運営について」の書きかけの文で終わっている。
(前略)その中で忘れ得ぬ問題がある。T女が
編集者注として、「原稿はここで筆が置かれている。死の2日前という(後略)」とある。
田村敬男の回想録。1986年12月20日、82歳の生涯を閉じた。数奇な生涯というのか、何と表現してよいのかいまのところ言葉がみあたらない。書かれたことを歴史に照らしながら再度、その周辺を探ってみたい。
目次の骨子、概要のみ記しておく。
生い立ち
退職して社会科学書を取り扱う
思い出をつづれば・・・。
民衆の英雄 山本宣治氏(山宣)
学術・教養・文学・科学書の出版
戦時下企業整備とその活動 大雅堂発足
出版社の良心
戦後に歩んだ道
晩年、福祉の仕事に専念
「京都書肆変遷史―出版文化の源流」を点検のこと
(前略)その中で忘れ得ぬ問題がある。T女が
編集者注として、「原稿はここで筆が置かれている。死の2日前という(後略)」とある。
田村敬男の回想録。1986年12月20日、82歳の生涯を閉じた。数奇な生涯というのか、何と表現してよいのかいまのところ言葉がみあたらない。書かれたことを歴史に照らしながら再度、その周辺を探ってみたい。
目次の骨子、概要のみ記しておく。
生い立ち
退職して社会科学書を取り扱う
思い出をつづれば・・・。
民衆の英雄 山本宣治氏(山宣)
学術・教養・文学・科学書の出版
戦時下企業整備とその活動 大雅堂発足
出版社の良心
戦後に歩んだ道
晩年、福祉の仕事に専念
「京都書肆変遷史―出版文化の源流」を点検のこと