22年05月03日 片付け

2022年05月04日 04時37分08秒 | Weblog

05月03日

父の家が古く築40年以上にもなり、中部沖地震で家が傾いだり、床が抜けていたり、雨漏りがするので解体っすることにしました。

内部にあるものは殆ど処分していますが、まだこれからやることがあります。

今日は家の周辺に置いてある、農業資材の片付けです。特にパイプ車庫の跡地に、プレハブの小屋を設置する予定ですので、パイプ車庫の解体と、資材の片付け運搬です。

3日と4日の2日で片付ける予定が、頑張った甲斐があって1日で終わることがで来ました。

まだまだ片付ける物が沢山ありますがこれも後1日で全て完了する見込みです。

日中から夕方にかけて、気温は15℃もあるのに、冷たい風が吹く。

 

01.朝5時23分の日の出。北の白神岳は雲の中。気温8.5℃。

 

02.菜園で使うイボダケ、防虫ネット等を押さえるアンカー等を移動片付け。

 

03.奥にあるビニールシートはもう使いませんので全部処分。防鳥ネットも使用するものと、使用しない物との分けて処分。

 

05.パイプ車庫の中の物全部移動した後。

 

06.パイプ車庫の解体終了。整地は解体業者にお願いします。

 

07.物置きに使ったパレットの山です。これも解体業者さんで処分して頂く予定。

 

08.22年05月03日 毎日新聞 隕石。どうやら生命の誕生は宇宙からきたようです。

 

09.22年05月03日 能代川柳社4月同期生の高柳千枝子さんの句です。

 

10.22年05月03日 毎日新聞 季語刻々。

 

11.22年05月03日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

昨日は18000歩歩き朝膝が痛く湿布してサポーターをしての片付け作業。今日も相当歩くだろうことを想定していましたが案の定23500歩も歩いていました。我ながら凄い。早目に作業終了しサウナへ。サウナで腰、硬、足のストレッチをしながら入浴。自宅に戻り、まず膝に痛み止めの軟膏、腰に湿布薬を貼りケアーをしておきました。

晩酌が美味しい。8時には寝てしまう(*´`*)…zzZ♡

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする