22年05月26日 シダの会2

2022年05月26日 21時08分01秒 | Weblog

05月26日

朝からいいお天気です。

昨日に引き続き25日のシダの会の植物観察会の続きです。

 

22.ルリソウ群生。これは珍しい。

 

23.ノビネチドリまだ花が開いていませんでした。

 

24.オニアザミ(何オア鮫か記録漏れ)花はまだ蕾でしたが触るとネバネバする。落合様から

 

25.ニリンソウ。

 

26.タチカメバソウ1。下は葉ですが特徴のある葉です。シオデの葉に似ています。

 

27.タチカメバソウ2。花です。

 

28.オオサワハコベ。6月8日 佐藤様から「ミヤマハコベ」とありましたのでこれに変更します。

 

29.サワハコベ。このように隣に同じような種が生育していると間違いやすい。6月8日 佐藤様から「オオサワハコベ」とありましたのでこれに変更します。

 

30.ミヤマキケマン。落合様から

 

31.オオバタネツケバナ?ヤマワサビ?1。オオバタネツケバナでよいと思います。

 

32.オオバタネツケバナ2。オオバタネツケバナでよいと思います。

 

33.ズダヤクシュ1。

 

34.ズダヤクシュ2。

 

35.エンレイソウ。

 

36.フデリンドウ&ハルリンドウ?2。フデリンドウのようです。

 

37.フデリンドウ&ハルリンドウ?の採取した姿。2。フデリンドウのようです。

 

38.研究ネッシウンナ一ものメンバーです。

 

39.ラショウモンカズラ。落合様から

 

40.ウリハダカエデの花。

 

41.22年05月26日 毎日新聞 季語刻々。

 

42.22年05月26日 毎日新聞仲畑流万能川柳。私の晩酌のいつものことです。

 

今日の観察会は道路沿いの観察でしたが本当に沢山の植物があるもんです。これが季節が変わると又別の種が生育してきます。始めて見るものもありました。しっかり記憶をしないといけないと思いますが中々に。記憶の脳が薄れていて居合い片です

本当にいつものメンバーに教えて頂いています。感謝です。これからもよろしくお願い致します。

種名については現在調査中ですが、解る方がおられましたらご連絡をお願い致すます。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22年05月25日 シダの会 藤里方面観察会

2022年05月26日 05時23分03秒 | Weblog

05月25日

今日もいいお天気です。観察にはいいお天気ですが、野菜君達にとっては適当に雨が降って欲しい所です。

いつものメンバーで藤里の黒石林道の道路沿いを観察して歩きました。

私が初めて目にするのもあり大変有意義な観察会になりました。

 

01.風の松原のニセアカシアの花が咲いてきました。

 

02.アラゲヒョウタンボクの果実。他に全く果実がついていませんでした。ハテナです?。葉は偶数葉羽状複葉。

 

03.コンロンソウ。

 

04.クルマバソウ。

 

05.ラショウモンカズラ。

 

06.カキドウシ。

 

07.イワハタザオ。高い所にあるのでここまで。

 

08.クルマツクバネソウ。花がついていないのでハテナです。

 

09.ヤグルマソウ。

 

10.ヒメコウゾ1。

 

11.ヒメコウゾ2。上がメス花。下が雄花です。

 

12.マルバアオダモ1。

 

13.マルバアオダモ2。下のアップはピンボケ。雌雄異株でこれは雄花。雄花には2個の雄しべがある。

 

14.アズキナシ。離れているのでアップでは記録できませんでした。

 

15.ハクサンハタザオ1?。下は採取した全草。

 

16.ハクサンハタザオ2。

 

17.イワナシ。下は果実。

 

18.オオバキスムレ群生1。

 

19.オオバキスミレ2。花と葉と果実。

 

20.22年05月25日 毎日新聞 季語刻々。 

 

21.22年05月25日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

これで半分ですので、次回に残りの半分を投稿の予定です。

種名にについては間違ったり、又解らない種があったりしていますが、解りましたら連絡を頂ければてば幸いです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする