22年05月08日 カボチャ移植

2022年05月09日 05時28分12秒 | Weblog

05月08日

今日でゴールデンウイークも終わり、高校生の県北大会も開催されているようです。

お天気は朝から晴れて、気温は高いが風が冷たく感じる朝でした。にっちゅうは段々気温も上がり暑くなってきました。

大きくなったカボチャの苗9株植え付けました。手順はいつもの通り。

ホウレンソウ、ネギをA、Bさんが収穫して行き、私も自分で食べる分を収穫し残りを裾分けをしました。

それとホウレンソウと、ネギの畝を耕起して畝終いをしました。

それと倉庫とビニールハウス内の片付けをしながらの探しものですがどうして見つかりません。どこに仕舞っておいたのでしょうか。ただただこれに時間を費やす始末です。

 

01.カボチャ(ダークホース)9株移植。

 

02.植付後藁マルチを施し、苗キャップを替えて養生。

 

03.座っての草取り、植付の痔、収穫の時等に使うやや大きめのコロを作って見ました。

 

04.ホウレンソウとネギ全部収穫。

 

05.畝終いし耕起した畝です

 

06.22年05月08日 毎日新聞 季語刻々。

 

07.22年05月08日 毎日新聞 脳トレ川柳。

 

08.22年05月08日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

この年になると、作業している時間よりもなにか物を探している時間が長い。なんか人生と同じで、「やることを探している」「物事探している」こちらの方が相当の時間を取られているような感じが致します。

いつもの場所に置くようにしてはいますぢ、なくなるような物にはマーキングをしていますがそれでも、置き忘れたりなくなったりします。加齢のせいでしょうかねぇ・・・・・๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐ 。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする