22年05月27日 雨

2022年05月27日 14時18分21秒 | Weblog

05月27日

久し振りのまとまった雨です。午後から段々小ぶりになってきました。もっと降ってくれと思うが・・・・。

雨で野良仕事は出来ないため一週間ぶりでアリナスで筋トレです。筋肉痛になるので軽目の筋トレです。

昼からは骨休みでPCでいろいろ編集に励む。散水も無いのでゆっくり過ごす。

このよう休むには久し振りの感じがします。

 

01.今日はいい雨が降って暮れました。本当はもっと強く量が多く降ってくれればと思いますがこれ以上の贅沢は言いません。

 

02.基礎部の隙間をモルタルでまず目をして高さを調節しています。

 

03.破風を張って、いよいよ倉庫の周囲のトタンを張って行きます。

 

04.22年05月27日 毎日新聞 季語刻々。

 

05.22年05月27日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

午後2時には雨が止むが、いい雨でした。感謝です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22年05月26日 立ち会い

2022年05月27日 03時55分59秒 | Weblog

05月26日

朝から晴れです。

午前中は倉庫の屋根の葺き替えで4人の若者で、テキパキと作業をして昼前にあっという間にでかしてしまいました。早いものです。

午後からは水道屋さんが来て、根元の水留とラインの菅撤去と、メーターの撤去をして行きました。ミニユンボでの作業ですので早い。重機だ最後の最後で菅を折ってしましまってすぐに止めてしまいました。手慣れたものです。

私はこれらの作業に立ち会いながら、いろいろな雑時を消化していく。父の家の神棚の奥に、私の家を立てた時の上棟式の札が出てきました。昭和60年とありますから築37年経っています。いろいろ痛んできてその都度直していますが、どうでしょうか。

追肥を行ったり、倉庫の表示版を直したり。トマトの芽欠きしたときに出た、芽欠きトマトをポットに植付して増殖を図ります。

スナックエンドウの誘引を、2から3段目をしました。

散水をして今日の野良仕事終了。時間の経つのが早い。あれもこれもでとても追いついて行けません。

 

01.神棚の奥にあった上棟式の札です。本当は私の屋根の中になければいけなんですけれども?。

 

02.倉庫の屋根の葺き替え。下は吹き替え後。これで雨漏りもなし。

 

03.ミニトマトの芽欠きしたものを、ポットに植付して育成する。これは桃太郎、麗夏も々です。1ヶ月もしないで路地に移植の予定です。ミニトマト14株、桃太郎10株と麗夏3株です。

 

04.午後から水道屋さんが来て水道の最終処理でメーターの撤去と、元栓を止めます。下はパイプライン。

 

05.水道の元栓止め。下はメーター撤去後。

 

22年05月26日 毎日新聞 季語刻々と毎日新聞仲畑流万能川柳は、26日のシダの会に投稿済みです。

今日の夜中に雨が降るとなっていますが現在3時55分ですが外を見てみましたら雨が降っていません。残念です。

菜園に浸みるほど降って欲しいが・・・・。

 

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする