08月24日
今日はいいお天気でした。でも午後から少しずつ雲が多くなってきましたがでも晴れで昨日の蒸し暑さはどこえやらの一日になりました。
午前中はアリナスで筋トレです。段々衰えが目立つようになってきましたがいつものルーティンを消化することができました。
午後からは昨日のタマネギの苗作りで、ネギの培養土の所に植え付けた残り半分に植付して完了です。
種子を見たらまだ残っているのでもう少し畝を作って植付して比較して見ようと思い、今度は地植えをして見ます。
今回のタマネギの苗作りは1回しか成功していません。成功した苗作りを同じく昨年試したところNGでした。何が駄目なのかよく解りません。
それで今回は、1、チェーンポットに植付。2.路地に野菜培養土に植付。3.路地にネギ培養土に植付。4.いつも失敗している路地に直接植付。この4種の植付の実験です。
この結果については後日報告します。
01.6時6分の東の空に日中のお日様。白神岳はあいにくの曇り空で見えませんでした。空きを思わせる雲。
02.昨日のネギの培土の所に変分を植え付けて23条に植付完了。
03.又新たに35条のタマネギの畝を作りました。全部で4種の畝をくりましたが、どれがいいのか実験です。
04.22年08月24日 毎日新聞 季語刻々。普通のことですが、空気、水がないと生きられませんものね。本当にありがいたものです。
「喝采」はちあきなおみの歌を思い出します。
05.22年08月24日 毎日新聞仲畑流万能川柳。
出来たこと:何とかタマネギの種子植付が明日終わる所までこぎ着けれたこと。
楽しかった事:ふーーーーん。
感謝すること:菜園で収穫できた野菜で今日も晩酌ができたことかなぁ・・・・・。
タマネギの苗を欲しいと言う方がおられてプレッシャーがかかっています。美味く発芽してくれればと願っております。
誤字脱字がありましたらご容赦を。