22年08月29日 ダイコンの発芽

2022年08月29日 20時27分12秒 | Weblog

08月29日

朝からいいお天気です。でも少しずつ雲が多くなってきて薄曇りから又晴れになったりのお天気でした。

朝はアメシロの薬散布とか、キュウリ、トマト等の下葉欠き、誘引、芽欠をしましたが、午前中に終わらず。昼食後すぐ再開。午後1時迄掛かってようやく終わることができました。

カブへの追肥は液肥を使って追肥を、ネギ、トマトにも追肥をして2時に終了。後お医者さんに行き薬を処方して頂きその他雑用をして4時自宅戻り、散水しようと思ってダイコンの畝を見たら発芽していました。朝は何もなかったのにと思いやはりお天気がいいと発芽が促進されるようです。ほとんがでていました。でていないのもは下から砂を持ち上げていて地割れをしています。気持ちがいいですね。

 

01.タマネギ植付の畝の遮光ネットは今日は直射日光が当たるので日よけをする。夕方には又遮光ネットをあきておく。天気によっては毎日この繰り返しを行い管理します。

 

02.柿の木にアメシロがあっという間に侵入です。すぐに薬剤散布です。

 

03.トマトの茎ですが、またしても萎凋病にやられた4株です。

 

04.8月26日植付のダイコンの発芽を確認しました。殆ど発芽しています。3日で発芽しました。早いです。やはりお天気がよくないと。

 

05.22年08月29日 毎日新聞 季語刻々。

 

06.22年08月29日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

できたこと:墓参。

楽しかったこと:ダイコンの発芽。

感謝:父の月命日で、ご先祖様にも生きてこられたことを・・・・。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする