22年08月26日 ダイコン植付

2022年08月26日 21時23分30秒 | Weblog

08月26日

お天気は午前中は曇りで、2時頃から急激に日差しが強くなり日焼け帽子を被らないととても過ごせないような強烈な直射日光で参ってしまうが、夕方になると、彼岸も過ぎて暑さもとれて過ぎしやすくなる。

昨日の晩から今日の朝まで目覚めることなく眠ることができました。これは奇跡に近いものです。

おかげで多力が戻ったような感じですが、朝から腹具合が悪くなり何回もトイレに行く。これではトレーニングも駄目と思い野良仕事に精を出す。

ニンジンの発芽不良で再植え付け。午後からダイコンの植え付けと、これから秋野菜の収穫に向かって植付が始まって行きます。

 

01.タマネギの畝ですが、半陰半陽の養生で、今日は曇りでしたので遮光ネットをオープンにしています。

 

02.タマネギの種子が僅かですが発芽してきています。

 

03.ニンジンのマルチの上に飛散防止で掛けてあった砂を取り除いて見たら1本も発芽しておらず、結果的には惨敗でした。

 

04.再度種子を購入して再植え付けです。

 

05.カブの状態です。これを今日間引きして寄せ土をしました。

 

06.間引き前と、下は間引いたあと寄せ土をしています。

 

07.ダイコン5畝に植え付け穴を開けて、1穴2粒の種子を入れて行きます。

 

08.5畝植付後埋め戻して十分に散水してダイコンの植え付け完了です。

 

09.22年08月26日 小林師匠と同期生高柳さんの句です。

 

10.22年08月26日 毎日新聞 季語刻々。

 

11.22年08月26日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

できたこと:今日一日野良仕事できたこと。

楽しかったこと:タマネギの苗がほんの僅かですが芽が出てくれたこと。

感謝できたこと:深い眠りにつけたことが何よりです。

 

シダの会での訂正もありますので遡って見て頂ければと思います。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22年08月25日 シダの会 男鹿半島方面の調査その2

2022年08月26日 05時40分46秒 | Weblog

08月25日

昨日の引き続き出で観察会の2を投稿します。

 

23.キンミズヒキ。

 

24.カワラナデシコ。

 

25.ヤマナシの果実を見付けましたが、まだ硬くてとてもたべられなかった.

 

26.オニドコロ。果実と花。

 

27.オトギリソウ。

 

28.イブキボウフウ。

 

29.木に絡みついたヒルガオ。

 

30.サワヒヨドリ。

 

31.アリノトウグサ。花なのかどうか見分けがつきません。

 

32.クマヤナギ。

 

33.キバナノカワラマツバ

 

34.ユウガギク。

 

35.滝の頭の配水池。変わっている配水池です。何カ所に排水しているのか。それにしても湧き水ですので綺麗な水です。

 

36.アケボノシュスラン。

 

37.ヌスビトハギ。本当にひっつき虫で衣服につくと大変です。

 

38.ツルリンドウ。

 

39.解りました。アカネ科「ハシカグサ」です。全体像が解らないので採取して道路に広げて見ました。湿地帯に多く見られました。採取して道路に広げて見ましたが円形状に広がっています。葉は対生です。

 

40.ハシカグサ2.葉腋からから2個の花を咲かせます。茎頂2個4個の花をつけます。

 

41.ハシカグサの花は2mm程で4弁花で雄しべ4個で雌しべ1個です。萼片に毛があるようです。茎につく花は左右対称につきます。

 

これで昨日記録した全部のものです。本当は葉とか茎、根、花の細部まで記録できれば最高ですがここまでやるとなると1種に2時間以上はかかります。移動しながらの調査ですのでここまです。

本当に昨日の観察会は有意義なものでした。始めて見るのも何種かあり皆さんに感謝です。

 

種名等について間違いがあればご連絡を下さるようにお願い致します。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする