07月12日
朝から小雨が降ったり、本降りになったりのお天気です。
これでは高校野球の甲子園予選は雨で中止ですね。いいコンデションで試合をして貰いたいものです。でもしばらくはこのお天気が続くようです。菜園も十分すぎるほど雨を吸い込みました。
我が家の倉庫の梁に新しく来たツバメさん達が2つの巣作りを始めています。今からでも間に合うのかどうか心配です。
朝キャベツを見たら爆裂していました。このため昼食後雨の降りしきる中収獲をしました。遅く植えたキャベツですがなんとか大きく育ってくれました。よかったです。
午後からは遺産相続の件で司法所司の所へ最後打ち合わせ。ようやく丸2年で相続関係が終わることができるようです。長かった。
01.連日の曇り空です。
02.上段の写真はもう巣立って現在は空き家になってしまった巣。中断と下段は現在巣作り真っ最中です。
03.ジャガイモダンシャクの茎が倒れてきました。収獲も間近です。メークイン左側3畝はまだ倒伏はしていません。これはまだまだもう少し先のようです。
04.キャベツを見たら爆裂してきていますので雨の中収獲をしました。
05.爆裂したキャベツです。
06.今日収穫してキャベツです。
07.23年07月12日 能代川柳社6月投句抄 家庭菜園の師匠小林一平さんと、同期性高柳千枝子さんの句です。
08.23年07月12日 毎日新聞 季語刻々。
09.23年07月12日 毎日新聞仲畑流万能川柳。
人間はいい加減な生き物です。一寸晴れ間が続くと雨のお願い。その逆で雨が降り続くと晴れ欲しい。
でも本当は、適度、適量というものがありますが、自然に向かってはこの言葉が通じませんね。
誤字脱字がありましたらご容赦を。