23年07月12日 雨

2023年07月12日 15時11分07秒 | Weblog

07月12日

朝から小雨が降ったり、本降りになったりのお天気です。

これでは高校野球の甲子園予選は雨で中止ですね。いいコンデションで試合をして貰いたいものです。でもしばらくはこのお天気が続くようです。菜園も十分すぎるほど雨を吸い込みました。

我が家の倉庫の梁に新しく来たツバメさん達が2つの巣作りを始めています。今からでも間に合うのかどうか心配です。

朝キャベツを見たら爆裂していました。このため昼食後雨の降りしきる中収獲をしました。遅く植えたキャベツですがなんとか大きく育ってくれました。よかったです。

午後からは遺産相続の件で司法所司の所へ最後打ち合わせ。ようやく丸2年で相続関係が終わることができるようです。長かった。

 

01.連日の曇り空です。

 

02.上段の写真はもう巣立って現在は空き家になってしまった巣。中断と下段は現在巣作り真っ最中です。

 

03.ジャガイモダンシャクの茎が倒れてきました。収獲も間近です。メークイン左側3畝はまだ倒伏はしていません。これはまだまだもう少し先のようです。

 

04.キャベツを見たら爆裂してきていますので雨の中収獲をしました。

 

05.爆裂したキャベツです。

 

06.今日収穫してキャベツです。

 

07.23年07月12日 能代川柳社6月投句抄 家庭菜園の師匠小林一平さんと、同期性高柳千枝子さんの句です。

 

08.23年07月12日 毎日新聞 季語刻々。

 

09.23年07月12日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

人間はいい加減な生き物です。一寸晴れ間が続くと雨のお願い。その逆で雨が降り続くと晴れ欲しい。

でも本当は、適度、適量というものがありますが、自然に向かってはこの言葉が通じませんね。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23年07月11日 誕生日

2023年07月12日 07時06分49秒 | Weblog

07月11日

今日は30℃には達しませんが蒸す一日でした。

早朝は曇りでしたが時折強い俄雨が降るがすぐに止んだり霧雨になったりで空でした。

風の松原に守られる人々の会のボランティアでしたが昨日連絡があり雨で中止と早々と決まりました。

そして秋取りのエダマメを植え付けるのを忘れていました。それで至急に植え付けないと秋に収穫できませんのですぐに植え付けます。味めぐり5畝分と、初ダルマ2畝分セルポットに植え付けます。朝食後はこのエダマメの畝作りです。いつでも植え付けられてように水糸まで張っておく。

雨が降ったときは倉庫へ退避して、ツバメさん達の巣作りを眺めています。入れ替わり立ち替わりで一生懸命巣作りをしています。最初の生まれたツバメさん達はどこかえ飛んでいきました。

昼食後はトマトの芽欠き、誘引と芽欠きトマトの植え付けをしました。この頃のトマトの成長が物凄く早くて管理も大変です。それに連れて毎日トマトの収獲をして食卓に。私の大好きなトマトです。このように食べられのは感謝です。

キュウリ、カボチャの整枝、誘引もおこない今日の作業終了です。何か儲かった感じがする一日でした。

 

01.今日も東西南北曇りで、時折小雨が降る。

 

02.エダマメ味めぐり5畝分セルポットに植え付け。

 

04.タマネギの跡地にエアダマ芽植付の畝7畝作る。投入した肥料関係は、畑の免疫力、マルチサポート。鶏糞堆肥、化成肥料オール8を散布後攪拌耕起して均して、1畝2条植えとして、株間条間とも30cm植付の予定。

 

04.芽欠きしたトマトの植え付け。19株植え付けしてみました。

 

05.23年07月11日 毎日新聞 季語刻々。

 

06.23年07月11日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

7月11日は私の誕生日です。よくこの年まで生きられてきたものだと思います。

頭、目、耳、鼻、歯、肩が悪く、又認知症が進んでいると思います。

でも、失敗の連続ですが、家庭菜園もできるし、歩ける走れます。お酒も飲めるのでよいとしましょう。

でも明日か、何時お迎えが来るのか・・・・。このように感じながらの生活が続いています。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする