23年07月21日 トマトの管理

2023年07月22日 05時54分22秒 | Weblog

07月21日

今日で2日間晴れです。早朝は気持ちがいいです。

スイートコーンの被害の核にしたら防鳥ネットのおかげでカラスの被害は見られませんでした。よかったです。

長雨のためかトマトの生育が悪いです。又花芽が咲きません。それと茎が風でゆられて、地面と境目が依れてしまい枯れてきています。完全に駄目なものは引き抜き新たに芽欠きトマトを移植する。それと依れているものは支柱を立てて誘因して補強しました。トマトの吊り下げ管理は、ハウスの中ではいいと思うが、路地栽培では風があるので駄目かもしれない。でもここ3年ほどはよかったのに。なんで今年だけが駄目なのか・・・・疑問だらけです。

それとナスの追肥として根の周辺にスコップを差し込み、スコップを前後させると隙間ができるので、その隙間に化成肥料を追肥します。本数が結構ありますので時間が掛かります。

砂地がそろそろ乾燥してきているので散水を行う。

 

01.今日で2日間晴れです。本当に気持ちがいい朝です。白神岳は雲の中ですが日中は見えていました。

 

02.ナスの根切追肥です。スコップでナスの周囲にスコップを突き刺してスコップの背から追肥をします。

 

03.トマトがオオタバコガと思われるのに被害を受ける。

 

04.赤ミニトマト2株と他に3株生育不良が見られたのでこれらを撤去して新たに芽欠きトマトを移植する。

 

05.今日は4株で6個のカボチャ収獲。

 

06.昨日収穫した変形のジャガイモ。

 

07.23年07月21日 能代川柳社。菜園の小林師匠と同期性の高柳さんの句です。

 

08.23年07月21日 北羽新報社。本当に大変です。

 

09.23年07月21日 毎日新聞 季語刻々。

 

10.23年07月21日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

相撲も佳境を向かえていますが誰が優勝するのか面白いです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする