11月12日
早朝は曇でした。日中は薄曇りで20.4℃迄あがり暑く感じられましたがそれも一時のことでした。
午前中は何時ものアリナスで負荷を掛けてのウオーキングです。久し振りの背負子18.5kgを背負ってのウオーキングで階段が3ヶ所ありこれの昇降を繰り返し、1時間は1周する毎にスクワットを10回繰り返す。このスクワットがきつくてきつくて大変でした。体力の衰え感じます。
先日の登山で悔し涙の敗北でザックの重さも影響しているのかのと思って、今日半年振に背負子を背負ってやってみました。いつもは1周する毎に階段の昇降も2回3回と増やして最後は10回までやっていましたが、今日は無理しないで階段の昇降は1回でする事にしました。何とかやりきることができました。これから徐々に階段の回数を増やして、まだまだ先のことですが背負ってのスロージョギングもやって行こうと思っています。
ナガイモの収穫ですがまるっきり駄目でした。畝作りで苦労したことを思いだすと悔しいですが、私が間違って畝作りをしたようです。
畝作りの時種イモの所に、クレバーパイプのようなガイドの穴を開けて見ましたがこれが間違いであったようです。ガイドの穴に沿って伸びてくれるかと思いましたが一寸だけ穴に入って後は外側に向かって伸びていって枝分かれして生育したようです。来年はもう作りません。
01.早朝曇。北の白神岳の山容は見えますが頂上には雲がかかっています。
02.ナガイモの畝です。掘ってから前に収穫する毎に収獲した畝に砂を入れて進みます。
03.15株収獲しましたが変形のナガイモばかりと、ネコブ線虫にやられて大失敗でした。苦労して作ったのに残念な結果に終わって終いました。明日も残り半分収穫です。
白神岳の登山も、ナガイモについても悔しくて、悔しくて・・・・・๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
誤字脱字がありましたらご容赦を。