05月17日
今日も朝からいいお天気です。
朝4時起床。4時半から「風の松原に守られる人々の会」(ガッペさんブログをお借りしました)の白砂青松作業。
本当は6時半からですが、私の野良仕事が詰まっているので早く行って、早く帰ることにしました。
それから朝食をすませ写真にあるように種々雑多の作業をやりました。
半月以上も探していたPSダッシュが見付けました。高価なものですので安堵しました。
最後は散水して今日の野良仕事は終了です。
01.ネギも相当大きくなってきたので頭を刈ってやる。
02.丸ナスの間引き。
03.オクラの間引き。
04.ニンニク、タマネギにリキダス(微量栄養素)を200倍の薄め液で1畝に如雨露2~3杯散布。これが最後の追肥となります。
05.タマネギ、ニンニクにリキダス散布後。
06.カブの発芽も揃ってきて、大きくなってきたので間引きをして、雑草も取り、軽く追肥をしておく。
07.カブの芽欠き前と後。
08.スナックエンドウも大きくなってきましたので、倒伏と誘引を兼ねてテープを張っておく。
09.いつもの手順でカボチャ4株路地に移植。
10.アスパラガスの畝作り。牛糞堆肥とマルチサポート、化成肥料オール8をいれて十分攪拌耕起して高畝にして作る。
11.もう半月以上も探していたPSダッシュがようやく見つかりました。今度は間違いなくすぐ解る場所に保管。
12.4ℓの水に8滴の液をHB101を入れて攪拌してカボチャのポットを3時間入れて見ました。果たしてどうなりますか。
13.私の愛車、プレスカブの洗車。綺麗になりました。
14.22年05月17日 毎日新聞 季語刻々。
15.22年05月17日 毎日新聞仲畑流万能川柳。
「井上陽水」の歌にもありますが、本当に人生、捜し物をしている時間は相当に多いと思います。
年は取りたくないものです。
誤字脱字がありましたらご容赦を。