24年06月15日 トマトの管理・下葉欠き・タマネギ畝しまい

2024年06月15日 22時51分15秒 | Weblog

06月15日

朝は雲ひとつない蒼穹の空。白神岳もはっきり見えます。

早朝は散水。後朝食。眠くて朝寝。寝不足ため眠たくなってくる。この朝寝の気持ちにいいこと。最高の睡眠です。起きてトマトの管理です。これに相当の時間を費やする。風通しをよくし果実に日光が当たるようにする。

カボチャの整枝。キュウリ、ピーマン。ナガナス。ミズナス、丸ナスの下葉欠き。スイートコーンの下葉も欠いています。

日差しがあまりも強烈なので玉レタスに遮光ネットを掛けてやる。

種マネギの畝終いで耕起せますが砂があまりにも乾燥していてもうもうと砂煙を上げる。

一雨欲しい所です。

今日は色々な作業をしましましたが又雑草君達が憩いよく伸びてきているのがよく解ります。

明日やることがs終わったら又雑草君達との戦いがはじまりす。

 

01.早朝は雲ひとつないない蒼穹の空です。

 

02.トマトの下葉欠きをして果実に似、甲を当て、風通しをよくします。

 

03キャベツ収穫。1500gアありました。下は大きくなり背て爆裂したタマネネギです。

 

04.大分風通しがよくなリました。

 

05 下葉を欠いて誘引しました。

 

06.ピーマンも下葉欠き。

 

07ナガナスもも下葉欠き。

 

08.レタスに日差しを遮る趣向ネットを張る強い日差しから守ってやる。

 

09.ミズナスと丸ナスも下葉欠き。

 

10.タマネギの畝畝終いで耕起します。

 

ジャガイモノ茎もこの日照りでダレてしまう。朝起きると元によう二」立ち上がっています。それでも散水はしません。

本当に一雨が風てくれればと願う。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年06月14日 ボランテア

2024年06月14日 21時44分38秒 | Weblog

6月14日

朝は曇で雨が降りそうなお天気でしたので、急遽タマネギを乾燥させておいたものを倉庫に移動。でもお天気は段々快復してきて晴れになりました。

早朝散水後。[風の松原に守られる人々の会のニセアカシヤ萌芽差作業](ガッペさんのブログ)でしたが私は別行動させて頂きロケット実験場の入り口の我々が管理している所の雑草駆除です。

先日板状に取れたものを乾燥させた置いたものを、砂と草にほろい(篩って)分別して処分です。これに相当に手間取ります。でもお天気も続いたおかげで少しはやりやすかったと思います。

それと次回の所を(いつになるか解りませんが)鍬で予め裏返しにして乾燥させて起きました。

午後からは、避難させておいたタマネギの葉と根を切り保存です。時間があったときに梁に吊して保存ですです。

スナックエンドウの誘引と、ミニトマトの芽欠きと誘引です。成長が早いです。今日はここまでで終了でした。

 

01.早朝は曇。今のも雨が降りそうです。

 

02.タマネギ乾燥させているものを倉庫に避難させておく。

 

03.避難させたタマネギ。下は午後から、葉と根を切り取り収獲終了ですが。明日は畝終いです。又これを梁に吊ります。

 

04.今日風の松原の草取りでこの部分を終了させてました。乾燥してるとは言え中々に1本づつ引き抜けません。下は終了後です。

 

05.11日に板状に獲れたものを裏返しにして乾燥させたものを、目の荒い収納ケースに入れて昔の洗濯のように揉むと砂と草が分離します。そして草だけ処分します。これの繰り返しです。

 

06.次回の雑草駆除の場所を荒起こしをして、裏返しにして乾燥させておきます。 

 

07.今日の雑草駆除は3袋でした。

 

08.これまで雑草駆除した場所です。約200㎡程です。

 

次回はいつになるか解りませんが乾燥している時に進めたいと思っています。

それにしても、あれこれやることが沢山あって大変です。どのように計画を立てて実行して行くかが問題です。

トレーニングをしていないので筋肉の衰えが激しいです。でもやっている暇がありませんし、山にも行きたいです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年06月13日 シダの会

2024年06月13日 20時37分15秒 | Weblog

06月13日

今日もいいお天気でした。段々暑くなってきます。ようやくストーブをつけなくてもいいようになってきました。

今日はいつもの定例のシダの会です。いつものメンバーのAさんが体調が悪いとのことで今回は3人で、藤里町方面の観察会になりました。今日も色々な草花を見られて良かったです。いつも教えられてばかりの私です。

帰り大沢地区にある「水神様の大欅」を見学に行きます。それと「高岩神社」に詣でましたが倒木が道路を塞いでいけませんでした。残念。

 

01.今日もいいお天気です。白神岳は薄らと見えます。今日は30℃にいきませんでした。

 

02.タツナミソウ(シソ科)。

 

03.イヌガラシ(アブラナ科)。

 

04.ミツバウツギ(ミツバウツギ科)果実。

 

05.サルナシ(マタタビ科)雌花。

 

06.ユキノシタ(ユキノシタ科)。

 

07.アブラチャン(クスノキ科)果実が沢山。

 

08.ウツギ(アジサイ科)凄い花です。

 

09.カンボク(ガマズミ科)果実。

 

10.ミヤコワスレ(キク科)。

 

11.ツルアジサイ(アジサイ科)凄い花でした。

 

12.ケナシヤブデマリ(スイカズラ科)。まだ両性花は開いていませんでした。

 

13.ウリノキ(ミズキ科)久し振りに見ます。

 

14.ノアザミ(キク科)総苞が粘る。

 

15.モミジイチゴ(バラ科)食べると甘くて美味しい。

 

16.ツガルフジ(マメ科)葉だけでした。

 

17.クガイソウ(オオバコ科)花はまだでした。

 

18.イワハタザオ(アブラナ科)。

 

19.クルマユリ(ユリ科)。

 

20.イワギボウシ(キジカクシ科)高い所にあり私のカメラではここまで。

 

21.アラゲヒョウタンボク(スイカズラ科)葉だけです。

 

22.ケンポナシ(クロウメモドキ科)果実。

 

23.水神様の大毛や奇異。通称大沢の大欅。

 

24.こんなケヤキを見たのは初めてです。

 

今日も皆さんに教えられてばかりの一日でした。それにしても1年経つと記憶も消し飛んでしまって元の木阿弥です。認知症の進行が相当に進んでいると思います。これから復習も大切なことを知りましたが、日々の生活に押し流されしまいままならず。

種名等について間違いがあったらご連絡下さるようにお願い致します。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年06月12日 タマネギ収獲

2024年06月12日 20時49分23秒 | Weblog

06月12日

早朝からいいお天気です。でも白神岳は雲の中です・

今日は8畝あるタマネギの収獲です。今年の出来は去年に比べると悪いようです。さきに御裾分けにの分を確保して、取りに来て頂けるのは大いに助かります。でも都合によりこれられない方には持っていきます。

今年のタマネギは小ぶりのものが多かったです。移植する時のやり方がまずかったと思っています。

全部収獲しましたが、残りの茎のカット、根のカットをします。でも終わりませんでした。

終日タマネギまみれの1日でした。でもタマネギを一番使うんですよね。本当に重宝する野菜です。

 

01.朝から最高のお天気です。手ものとの温度径は304℃を記録。今年初めての真夏日です。

 

02.タマネギ収穫前と、御裾分けしたり、自分の食べる分の葉、根の処分でしたが今日終わりませんでした。

 

03.今年のタマネギは昨年と比較すると小さいもものが多い年でした。

 

本当に暑くなってきました。長い間ストーブのの世話になりましたが、ようやくストーブを付けなくてもよい環境になってきました。

トレーニングに行きたいが、雑草駆除、野菜の管理が待っています。気温も上昇してきて野菜の生育がハヤです。残念ですけれども中々にいけないような状態がしばらく続くようです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年06月11日 ボランテア

2024年06月11日 21時42分25秒 | Weblog

06月11日

早朝は曇ですが霧の発生もして全体として靄っているような常態です。でもお天気は回復してくる。段々気温上昇してきて日差しも強くなってくる一日でした。

朝はハウス内とニンジン、サツマイモ、トマトに散水後、風の松原に守られる人々の会のボランテアです。

9時半からニセアカシアの萌芽作業ですが、私は一人でロケット試験場入り口の、我々が管理している所の白砂青松の一貫として雑草駆除をしました。6時前から着手して7時頃持参したおにぎりを食べ腹を満たしてすぐに雑草駆除です。

砂の乾燥しているところは1本ずつ抜いて行きますがこれが意外と早いです。富栄養化して湿った所は引き抜けません。砂が細かく土化をしてきていてその厚さ3から5cmもあります。この厚さでは乾燥しての1本ずつ引き抜くことは無理のようです。ですから根が張っている富栄養化している層ヵら剥ぎ取っていくより方法がないと思います。この富栄養化はクロマツにとっては危険な状態です。それにしても物凄い早いものです。私達小さいとき植え付けられた松の所ですまだ60年~70年位しか経っていません。

昼前に終わり、午後からは、最近暑くなってきてアブラムシの発生が多くなってきて野菜の葉に穴が目立つようになりましたので薬剤を散布しました。

それとトマトの芽欠をして、芽欠きしたものを植付して終わりです。今日もあっという間の一日でした。

 

01.早朝は曇と言っても霧も発生している。

 

02.前回迄の作業場所です。

 

03.今日の作業ヤードで上が駆除前で、下が駆除後です。

 

04.砂地の乾燥している所はきれいに駆除できます。そして早いです。

 

05.白線の枠内は、土壌が富栄養化しており、又湿気もあり板状でないと草が取れません。板状の取ったものを乾燥させて後日、篩って処理の予定です。

 

06.現在の多い雑草の3種です。この3種がホトンです。左はスゲで根茎で伸びる。右はハルガヤです。下はヒメスイバです。

 

07.今日取った雑草が5袋にもなりました。

 

08.松根掻きしたものを処理に来ていした。感謝です。

 

09.雑草駆除した所に咲いていたハマナス。ホットした和んだ一時でした。

 

本当に今日私一人の作業でしたがやってよかった。

今日の萌芽作業の内容は、ガッペさんが別の会議でブログに投稿できませんでしたのでリンクできました。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年06月10日 新聞休刊日

2024年06月10日 16時30分53秒 | Weblog

06月10日

夜中に雨が降ったようです。そして朝も小雨が降り出してきて野良仕事を一時中断しています。

4時に起きて表に出たらポツリポツリと降る雨です。深夜降った雨で地面が濡れており、この雨で畑に散水しなくてもいいので早く朝食を済まして朝寝と決め込み、寝不足解消しました。久し振りの朝寝で、気持ちがよかった。

サトイモに追肥していたら小雨が降ってきて作業一時中断。すぐに上がり又追肥作業に戻り終わって今度は草取りです。

お天気が段々快復して午後には晴れで暑いぐらいです。草取りをしていると首筋が焼けるように暑く、溜まらず日焼け止めの帽子を被るが背中も焼けるように暑い。こうやって段々夏を迎えて来ます。これからの暑さに耐えられるのかどうか不安です。

 

01.早朝は曇。

 

02.4月24日植付のサトイモに追肥と寄せ土。

 

03.5月2日植付のピーマンにも追肥。

 

04.5月2日植付のキュウリにも追肥。

 

05.カボチャの雄しべの花です。雨が降り中に雨水が溜まっています。

 

今日雑草駆除をおわそうと思い頑張りましたがとてもとても・・・・無理でした。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年06月09日 サツマイモの苗収獲と移植

2024年06月09日 16時41分29秒 | Weblog

06月09日

朝から曇です。でも昨日登った白神岳は薄らと見えます。9時半頃から俄雨が降ってくる。この雨も11時には止む。

早朝は散水。でも午前中の雨で大助かりです。この雨で散水したところは深く浸透しています。そうでないところは表面が濡れた程度でした。もっと降ってくれればと思うが・・・・。やるせない雨でした。

午後からサツマイモ紅マサリの苗を収獲です。繁茂して小さい苗まで収獲して終いました。初めて苗作りに挑戦してようやく解りました。やはり大きい苗を取りたいと思いますので今回は大変勉強になりました。でも来年になると忘れてしまっています。

それからスイートコーンに追肥と寄せ土と下葉欠きとアワノメイガ対策として薬剤を散布しておく。

エダマメ初ダルマも発芽しそうなので追肥をしておきます。今日の野良仕事はここまで。

 

01.曇空。昨日登った白神岳は薄らと見える。

 

02.タマネギ処理の机を出しておく。

 

03.ツリガネニンジン(ジイソブ)に藁マルチをしておく。

 

04.9時過ぎから雨の為ポットの片付けした必要なものは残して後は処分する。購入したものはありませんが苗を購入したときのものです。それにして沢山ありました。

 

05.ネギの苗が又大きくなってきたので2回目の刈り込みをしました。

 

06.サツマイモの苗作りです。今日は15株収獲して移植しておきました。立て込んでいて小さい苗まで取ってしいました。でも小さいと行っても根は出ていますので移植しても大丈夫と思います。

 

07.スイートコーンに追肥と寄せ土と下葉欠きをしました。

 

今日は色々な作業をしました。でも又雑草が出てきましたので明日からはまた雑草君達の戦いが始まります。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年06月08日 白神岳登山

2024年06月08日 21時01分42秒 | Weblog

06月08日

今日は農作業の合間を縫っての白神岳98回目の登山です。

2時15分に目覚めて準備して、2時55分に駐車場に着いたら3台の車が停まっていました。まだ暗いのでライトを付けての登山です。寒く感じましたが、歩いてうちに汗が出てきます。

今は日の出も早いため蟶山二股分岐につくと少し明るくなってきます。蟶山岐に辿りつくと朝日が昇ってきます。まぶしい。兄弟ブナに挨拶して快適なブナ街道を歩く。風もなく時折キツツキのドラミングが聞こえる程度。

頂上迄2.3km地点の表示。これから4つのピークがありきつくなってきます。これを過ぎると大峰分岐800mのポール。ここで8分の休憩をして、芍薬甘草湯68とアミノバイタルと畝干し1個を食べ沢山の水分を補給して、足の痙攣防止の早目の手当をしておきます。

ここで後続の方に追い抜かれて行きます。話しかけても返事もしませんでした。ここから最後の急登です。お花も咲いています。これらを記録しながら高度を稼いで行きますが5月26日の様な苦しいとは思いませんでした。頂上迄結構な花が咲いていますのでこれらを見ながら歩きます。残念ながらニッコウキスゲはまだ咲いていませんでした。

頂上に辿りつくと追い抜いていた方が見当たりません。おそらく二股道を下山していったと思います。すぐに横手から来た人がしばらくぶりで白神岳に来ましたと言って喜んでいました。私はおにぎりを食べて炭水化物を補給しないと足の痙攣が起きると思い無理矢理に食べる。

頂上ではカスミが強いので遠くの山々があまりよく見えませんが、世界遺産の核心部分のブナは黒々しています。凄いと思います。景色を堪能して避難小屋のベンチで太股と、膝のストレッチを行い予防として湿布薬も貼って下りに備えます。

下山していると次から次と登山者が登ってきます。私は初夏の緑を眺めながら下山して行きますが蟶山の急登で滑って転んでしまいました。相当に注意して歩いていたにも関わらずです。情けないです。転倒も一度だけで済み、痙攣の発症もなく下山できましたことに感謝です。

今日の山行7時間40分、歩いた歩数23,000歩とスマホに出ましたがいつもは28,000歩ですのでなんかおかしいです。

 

01.帰りの白神岳です。

 

02.6時8分強烈な朝日が差し込んでくる。

 

03.私の大好きな兄弟ブナです。葉も濃い緑になっています」。

 

04.ユキザササです。下から頂上迄咲いていました。

 

05.チゴユリ。

 

06.私を追い越していった登山者ですが頂上でも会いませんでしたので二股を下りていったと思います。

 

07.オオカメノキ。花も終わりに近づいています。

 

08.ツバメオモト。大峰分岐への急登部から頂上に掛けて咲いてくれていました。

 

09.コヨウラクツツジ。

 

10.ハテ何のカエデ?。どっかで見ています。

 

11.蟶山も濃い緑になっています。

 

12.岩崎方面です。今日はカスミが掛かっていて展望があまりよくありません。

 

13.シラネアオイがまだ咲いていました。

 

14.チシマフウロ。

 

15.ハクサンチドリ。

 

16.ミヤマキスミレ。

 

17.ゴゼンタチバナ。

 

18.ヒメイチゲと思いましたが違う様です。ハテ何でしょうか・。高さ20cn程で茎に葉がなかったように思います。1本の茎に1個の花が咲いています。丸印が立ち姿です。24年06月10日 K様から「ミツバオウレン」とのことで同定しました。有り難う御座います。下の5月26日に登った時の「ミツバオウレン」の写真を添付しておきます。どうして気づかなかったのか?・・・・。

 

24年05月26日の時の「ミツバオウレン(キンポウゲ科)」の写真です。

 

19.向白神岳です。𠮷ガ峰、直角峰、太夫峰も見えます。

 

20.キジムシロ。

 

21.頂上から見る岩木山ですが霞んでいます。

 

22.八甲田山連峰。お天気はいいんですがカスミが強く男鹿半島、もちろん鳥海山も見えませんでした。

 

24年06月08日 白神岳1235m 98回目」 蟶山コース往復

 

23.一等三角点です。

 

24.岩木山をバックにパチリ。

 

25.帰りのブナ街道です。2.3km地点。鬱蒼としてきました。

 

26.小さい風穴です。

 

27.木の根のオブジェ。何かゴジラを見ているような感じがします。

 

28.ヤマブキショウマ。

 

29.エゴノキ。花が満開でした。

 

30.朝は3台、帰りの駐車場は、青森、秋田NOが多く15台ほどでした。

 

24年06月08日 白神岳1235m 98回目 蟶山コース往復 里程13km 単独登山時間。今日の山行7時間40分。歩いた歩数23,000歩とスマホに出ましたがいつもは28,000歩ですのでなんかおかしいですね。

 

少し身体も山に慣れたきたような感じがします。それにしても痙攣がない登山は5月26日に引き続け2回です。よかった。

花の種名について間違っていたり、解らないものについて教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年06月07日 何か一寸変

2024年06月07日 22時10分58秒 | Weblog

06月07日

早朝は散水。ニンジン種子植え付け後散水。スイカトンネルアーチとシート養生撤去。丸ナス苗キャップ撤去と下葉欠きと支柱打ち込み。松森さんからトマト苗2本とカボチャ苗1本頂く。植え付け。昼食。ネギッコ村へネギ苗注文。200本。カボチャ植え付け。ネギの畝作り。散水。とこのような野良仕事をしましたが、写真と作業も内容が一致しません。もう眠くて眠くてダウンです。

今日はここまでです。大変申しわけありませんが休ませて下さい。

明登山予定です登山予定です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年06月06日 雑草駆除とトマト芽欠き

2024年06月06日 16時35分01秒 | Weblog

06月06日

早朝は曇空ですが段々お天気が回復してきて晴れてきて暑いぐらになる。

早朝は全部の野菜に散水です。

朝食後は昨日の続きで、スイカ植え付け周辺の雑草駆除です。何とか午前中に終えることができました。

午後からはトマトの成長が早くて早くて管理が中々行き届きません。時間を作り、芽欠と下葉欠きと誘引をして、芽欠きした苗をポットに植え付けます。なんで家のトマトの茎は太いのか疑問です。葉は青々と元気旺盛です。

 

01.朝は雲が切れていましたが曇空でした。段々禍福してきていいお天気になりました。朝は白神岳は見えませんでした。下写真ピンボケです。

 

02.火力発電小から出る大きな煙雲。矢印が煙突です。

 

03.庭に植えてあるスイカの畝です。昨日も草取りをしましたが左側が残ってしまいましたので午前中掛かって駆除しましました。

 

04.上スイカの雌しべ。下は雄しべです。雄しべを取って受粉させてあげる。

 

05.トマト、桃太郎の芽欠きしたものをポットに植え付けます。そして十分に散水して半陽半陰の所で管理します。

 

06.ヒルザキツキミソウ(アカバナ科マツヨイグサ属の多年生植物)北米原産の帰化植物であり、観賞用として輸入・栽培されていたものが野生化している。名称の由来は、宵に咲くツキミソウと違って、昼間にも開花していることによる。(参考文献 ウィキペディア)

 

それにしてもトマトの管理に時間が掛かってしまいます。

今日も一日暮れるのが早い。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年06月05日 スイカ畝雑草駆除

2024年06月05日 16時30分45秒 | Weblog

06月05日

早朝は曇でした。後少し回復してきて、薄曇りになったりの繰り返しの一日でした。

今日朝久し振りに小林師匠がきてくれて色々と指導を受けました。感謝です。本当に助かります。

後スイカの畝の草取りですが、シート養生の中は雑草だらけです。物凄いものです。私の怠慢で見落として締まっています。スイカさん達に迷惑掛けました。特にエノコログサが凄い繁殖でした。これは根が強く掘りあげると大きく又深く穴が開きます。砂を払って元に戻します。兎に角量が凄いです。シート内は完全に駆除しましたが外側が終わりませんでした。

 

01.早朝は曇。白神岳の頂上は雲に覆われています。

 

02.スイカの畝で雑草駆除前。下はシート養生の中は終わっているが外は終わりきれませんでした。

 

03.雑草駆除前と下は駆除後です。凄い雑草です。下は雑草駆除後です。又ツルを広い方に誘引しておく。

 

04.東側の雑草駆除終了です。下は西側が終了させました。雑草の様にあるのはマルチムギです。

 

05.雄花です。下は雌花ですがまだ咲いてはくれませんでした。

 

06.今日駆除したハイミチヤナギの根ですが、直根で長さ約30cm弱あります。このようにきれいに駆除できると気持ちがいい。

 

07.これはカタバミの花です。これも厄介な雑草の一種です。でもきれいです。

 

M師匠も午後にやってきてカボチャの苗3株と大玉トマトの苗2本置いていってくれました。感謝です。又菜園を見て頂き小林師匠と同じくOKを頂く。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年06月04日 雑草駆除

2024年06月04日 16時33分34秒 | Weblog

06月04日 

今日は久し振りの快晴です。朝焼けもきれいでしたが、残念ながら白神岳は雲の中でした。

朝焼けを記録していたらトレーニング仲間のMさんにお会いしました。ランニング中とのこと。この方はランニングの中毒の様な方です。仕事は二の次で、第一にランニングという方です。頑張って下さいといって別れる。

早朝はホウレンソウの収獲と畝終いです。どうしてこのように葉が黄色に変色して生育が悪いのか解りません。いいところ悪い所がはっきりしています。このまま置いておいても駄目と思い全部収獲してしまい畝終いです。このようなことはこれで2回目です。ホウレンソウは私の大好きな野菜です。これからも植え続けて行きます。

朝食後は庭の雑草駆除です。雑草もきれいに抜けた時は気持ちがいいです。でも中々抜けないといらだちます。取り敢えず3時半になんとか終わりました。まずはサッパリしました。

 

01.今日は快晴。でも北の白神岳は雲の中です。

 

02.トレーンニング仲間のMさんが早朝ランニングです。

 

03.4月10日植付のホウレンソウが黄色く変色して大きくなれない。なんでこうなるのか解りません。又薹立ちして花が咲いてきましたので全部収獲して、後枯れたのは取り除行きます。そして畝終いです。

 

04.ホウレンソウの収獲した一部です。

 

05.雑草駆除前と駆除後です。1

 

06.雑草駆除前と駆除後です。2

 

07.雑草駆除前と駆除後です。3

 

08.我が家の庭のクジャクサボテンです。

 

いいお天気に恵まれて最高です。又気になっていた雑草も駆除できスッキリしました。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年06月03日 芽欠きトマトの誘引ネット作り

2024年06月03日 16時30分18秒 | Weblog

06月03日

今日の天気予報を見ると午前中は雨の確率が80%の予報です。早朝は曇でした。午前中は2回程小雨が降りましたが、強い雨ではないので合羽を着ての野良仕事でした。

午前中は芽欠きトマト植え付けの畝に、トマトの茎を誘引するパイプを組み立て、ネットを張る作業ですが、支柱を立てるのがてっとり早いと思うが、風の街といわれぐらい風が強い所ですので支柱だけでは持ちませんのでやはり手間暇掛かりますが、棚を作りネットを張って作りました。

午後からはスイートコーンの下葉欠きです。しなければしなくてもいいのですが今回だけやっておく。

トマトの芽欠をしました。その芽欠きしたものをポットに植え漬けておく。

北面の草取りです。北面が終わってホットしました。この雨で雑草も気持ちよく伸びてきています。明日は庭の草取りの予定です。

 

01.早朝は曇。白神岳は雲の中です。見えているのは手前の山並みです。

 

02.タマネギが倒れだしてきます。収獲も間近です。

 

03.芽欠きトマトの誘引ネット張り。午前中掛かってようやく作りました。

 

04.スイートコーンの下葉欠きをしました。やらなければやらなくてももいいようです。

 

05.トマト、桃太郎の芽欠を8本植えつけました。

 

06.我が家の庭の「スノーポール」です。

 

明日また雑草君達との戦いが始まります。明日終われるのかどうか・・・・?。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年06月02日 畝の消毒

2024年06月02日 15時05分31秒 | Weblog

06月02日

朝は薄曇りでした。午前中は暑いぐらいでしたが、11時過ぎ頃から曇り出してきました。

早朝カブ、キャベツの収穫をしてこれをバイク便で御裾分けで走り回る。

後散水です。今日雨が降らないと思い散水しましたが誤算でした。残念。でも後悔無し。

朝食後眠くて眠くてソファーに寝てしまう。爆睡です。1時間半も寝てしまいした。

ハウスのキャベツの畝終いを兼ねて、畝を殺菌することに。耕起して、畝に散水して何回も耕起しては又散水して耕起を繰り返し、畝が十分水分を吸収したのを見て畝を均してシートを掛けて終了です。これからはハウスの中は相当気温が高くなってきますので、これで殺菌ができると思います。薬剤の使用はしませんでした。石灰窒素を使用すればよかったと思いますが、節約です。

13時頃とうとう雨が降り出してきました。これでは野良仕事も出来ませんので農作業の植え付け場所の記録をしておきます。

 

01.早朝は曇です。でも白神岳ははっきりきれいに見えています。

 

02.4月17日植え付けカブ全部収獲しました。大きく成長しました。この後にレタススを植え付けたいのでこのままにしておきます。

 

03.ハウス内に、3月15日植付のキャベツYR青春2号を全部収穫です。

 

04.収獲したカブ、キャベツのバイク便です。

 

05.キャベツの畝を耕起して畝終いです。そしてこの後7月にトマトを植えますので畝の殺菌消毒をします。耕起した畝に散水してシートを掛けて高温で殺菌します。

 

06.サツマイモ(便マサリ)の苗を採取するため、このように育成しています。

 

07.ある所でスズムシソウ(ラン科)を見ました。和名は花の唇弁がスズムシの雄の羽に似ていることから。

 

何か身体が、ふわふわ浮いているような感じで変です。年に何回かあります。運動不足が影響しているかも。でも注意しましょう。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年06月01日  畝作り

2024年06月01日 22時03分02秒 | Weblog

06月01日

今日から水無月です。早いもので一年の半分です。

朝は薄曇りで北風が意外と強く寒い。でも日中になってくると段々暑くなって来ます。

朝は昼咲き月見草を観察行きましたが枯死したようで見られませんでした。代わりに、花壇に「シラン」が咲いてました。

ピーマン、ナスの管理をして、スナックエンドウの花が咲いてきたので追肥をしておきました。

それとサツマイモの畝を作り、芽欠きトマトを植え付ける2畝を作っています。それと支柱立てのパイプをなんとかして段取りしましたが支柱の分が不足して明日にでも購入しなければと思っています。

 

01.早朝は薄曇りで、白神岳も薄ら見える、でも北風が吹き寒いかったです。

 

02.ササゲマネの花が咲いてきました。

 

03.スナックエンドウに追肥と寄せ土。

 

04.スナックエンドウに花が咲いてきました。

 

05.我が家の花壇にシャクヤクが咲いてきました。妻曰く相当の年数が掛かっているようです。

 

06.末広町花壇に「シラン」が咲いていました。

 

07.ピーマンの苗キャップと下葉欠きと支柱を立てて誘因。

 

08.ナガナス。ミズナスの下葉欠きと誘引紐高い所に結び直し。

 

09.スナックエンドウに追肥と寄せ土。

 

10.サツマイモの畝作り。牛糞㎡当たり4ℓ。化成肥料㎡当たり100g。AG土力㎡当たり100g。草木灰適宜。糠㎡当たり100g。を入れた攪拌してマルチを張って終了。条間40cm株間230cm。

 

11.芽欠きトマトの畝作り2畝。一発肥料㎡当たり140g、ヨウリン㎡当たり50g、ヌカ㎡当たり50g、魚粉㎡当たり50g、を入れて作りました。

 

今日もあっという間の時が過ぎて行きます。

あまりの期間の早さで、いつものサウナに行けず自宅の風呂で我慢する。

でも何か体調が変です。何でも無ければいいんですがねぇ・・・・・。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする