WESTWOOD -手作りビンボー暮らし-

持続可能な社会とは、必要なものはできる限り自分(達)で作る社会のことだ。衣食住なんでも自分で作れる人が偉いのだ。

カモーン

2024年08月10日 | お遊び

孫たちとカモのエサやり体験 嵐山高尾ドライブウェイの池
連日熱帯のような日が続いていますが 山中のドライブウェイは風も吹いて下界より少しは暑さも和らぎました。


「旅の終わり」

2024年07月27日 | 音楽広場

1970年前後 若者の間では北海道のYH(ユースホステル=現代のゲストハウスみたいな安宿)巡りが流行っていました。YHでは宿泊者が集まって歌ったりゲームをしたりするミーティングがありました。各YHには地域ごとに経営者(ペアレント)やアルバイト(ヘルパー)、はたまた宿泊者達によってつくられた固有の歌がいろいろありました。「旅の終わり」は中でもたぶん、もっとも広く歌われていた歌でした。
動画は近江八幡市のライブカフェsmileで開催されたテーマライブで歌った一コマ。この日は「旅」がテーマ。


久しぶりの兄弟姉妹会

2024年06月06日 | 観光
久しぶりに(7年ぶりくらいかな?)きょうだい集まって宇治散歩 みんな年取ったけれどまあまあ元気で良かった😄
源氏物語ミュージアム 三室戸寺・あじさい園、有名パン屋さんなどをテクテクした後、お茶しながら思い出話に花が咲きました。

<源氏物語ミュージアム>
紫式部 vs 清少納言囲碁対決?😄

様子をうかがう光源氏?

女房たちは御簾から十二単の裾や袖をチラ見させてオノコどもの気を惹いたという

平安のゲーム 貝合わせ

宇治川渡御をイメージした?廊下

平安貴族は臭かった!🤧そりゃエアコンもない夏に十二単なんか着てれば汗だく 風呂もなくせいぜいたまに水浴び程度ではね。で 臭いをごまかすために香を焚く 西洋の香水と同じ。
当時のいろいろな香の香りを体験できます。
 
<三室戸寺のあじさい園>
「琵琶湖周航の歌」6番に「西国十番 長命寺♫」と歌われていますが 実は西国十番は三室戸寺なのです!
長命寺は三十三番札所。でも「西国三十三番 長命寺♫」では歌にならんので「西国十番 長命寺」にしたんだとか。 このテキトーさ さすが変わり者集団旧制三高(現京大)😄


途中の民家にあった「柏葉あじさい」。
葉が柏の葉に似ていることからだそうな。独特のとがった花穂が四方八方に突き出ているさまはまるで打ち上げ花火の破裂する瞬間のよう。
三室戸寺本堂


<宇賀神像>
蛇の尾には金運、翁のひげには健康長寿の御利益があるとされる。

寺に伝わる伝承話に寄れば、
娘が(ひっくり返って起き上がれず?)困っているカニを助けた。
ある時、娘は彼女に惚れた蛇に嫁入りを迫られ困った。
すると今度は、以前、娘に助けられたカニが蛇を退治してくれた。
娘は蛇を気の毒に思い、供養のために宇賀神の木像を奉納したと伝わる。

寺に伝わる宇賀神の木像は非公開なので、 寺では参拝者に気軽に触れてもらおうと、木像に似せた石像を新設した。 伊丹光恭住職は「カニの恩返し次は蛇が恩返しする番、触りに来て」(寺HPより)ヘビ・カニ合戦か😄

それにしてもなんとも荒唐無稽な物語とご利益ではある。そもそもこの伝承話にはヘビはいざ知らず、ジイサンなど全く登場しない。いったいこの像の意味がイマイチ分かりません

<狛うさぎ>
狛兎は、御影石製で、高さ150cm、幅90cmの巨大なものです。兎は、幅60cmの大きな玉を抱いていますが、玉の中に卵型の石があり、それが立てば願いが通じると云われています(寺HPより)
でもま、サービス満点、”卵石”はわりと簡単に立ちます。大願成就の大安売り


<手抜き御利益輪?😄
トリビアに詳しい弟によると、寺によくあるのだそう。私は知らんかった。勉強になった
写経 願所巡りなどのご利益を受けるための面倒くさい決まり事が、この輪を回すことにより省略してもご利益を享受できるんだという。なんじゃそら そんなんでええんかい ありがた~いドラえもんのポケットから出てきたような装置😄

 
道中のとうふ屋さん 抹茶豆腐の看板に惹かれ買い求める。取り置きをお願いし帰りに受け取りに寄ると、残りは売り切れていた! 取り置きを頼んでおいてよかった。けっこう人気のよう。

抹茶豆腐
予想以上にちゃんと抹茶の味がした。
黒蜜をかけると合いそう。残念ながら黒蜜の買い置きがなかったので試してませんが。


森のくまさん フォークプラザ

2024年06月01日 | 音楽広場

3か月ぶりに森のくまさん フォークプラザに参加してきました。
20組もの参加(私が参加した中では最多)で大盛況でした。

「与那国小唄」
与那国島は絵本「へいわってすてきだね」のモチーフにもなっています。カツオ漁と米の2期作でつましいながらも豊か、与那国馬がノンビリ草をはむ 日本最西端ののどかで平和な美しい島。そんな平和島に台湾有事を口実に自衛隊の基地や弾薬庫が作られつつあります。なんで火の無いところにわざわざ火をつけるような真似をするのか。平和な島に地獄を押し付けた沖縄戦への反省はどこへいってしまったのでしょうか。

「うちのお父さん」
こうせつさん流のサビの高音パートが苦しくてなかなかうまく歌えませんが 明るくほのぼのとした曲調は大好きです。お母さんの歌は山ほどありますがお父さんの歌は少ないです。あっても昔流のいわゆる家父長的オヤジを歌った前時代的な古臭い歌が大半でもっと現代社会にあった「お父さん讃歌」があってもいいはず。そういう意味でも「うちのお父さん」はいい歌だと思います。


沖縄音楽旅(最終日) 沖縄発の新しい楽器 サンレレ

2024年05月22日 | 沖縄
読谷村の三線工房 町田屋さん
従業員であり、ポップス&沖縄音楽ユニット FUTARIGOTOのメンバーでもあるヨースケさん。

2人が手にしているのは町田屋さんで開発された三線とウクレレを良いとこどりで合体させた楽器「サンレレ」。
 私が持っているのは「海あしび」で濡れてもOKの海でも鳴らせるタイプ。
 ヨースケさんが持っているのが木製の本格的サンレレ
サンレレはシロートでも三線のような沖縄音階のユニゾン(単音弾き)とウクレレのようなコード弾きができる画期的な楽器。小さいので持ち運びにも便利。

沖縄音楽旅(6日目) 定期観光バス

2024年05月21日 | 沖縄

平敷屋港で出会った 沖縄民謡ユニット「じーまーみ」かよさんの相方でバスガイドのあっこさん乗車の定期観光バス 南部回覧Aコース。
事前に乗車日を調整いただいて何とか乗り合わせることができました。あっこさんは、沖縄ではタレント並み超人気のバスガイドさん。乗車してみてそのガイドの博識ぶり、地獄のような沖縄戦体験を長らく話したがらなかった自身のオバアへの想いと反戦への思い入れには聴いてるうちに涙が出そうになりました。この日は大雨でしたが 年配客ばかりの乗客に配慮した臨機応変の対応、そのプロフェッショナルぶりには感動しました。
その上、この愛らしいビジュアルで唄三線もうまい。そりゃ超人気出るわと納得。

同行中仲良くなった「仮想敵国?」中国からの観光客CHOさん、あっこさんと記念撮影。
バチバチ ガン飛ばし合ってるのは双方の政府の戦好きの困ったエライさんとその取り巻きだけ。
一般国民同士は何も問題ない。


観光Aコーススタートのオリエンテーション

大雨の中 首里城守礼門

動く車中での唄三線演奏 島唄 これはまさにプロガイドの技


沖縄音楽旅(4,5日目) 津堅島神谷荘よりライブ配信

2024年05月19日 | 沖縄
津堅島神谷荘にてセッション配信。様子はYouTubeアーカイブ動画でご覧ください。

 音楽ライブ配信で得た収益で過疎化する津堅島を盛り上げたい と4代続く民宿神谷荘の四代目若店長さんを中心にライブ配信を続けておられます。今回 その演者のお一人 ウクレレ奏者のあーきーさんの計らいで配信視聴者で来られる人が集まってセッションをしようという企画に参加させていただきました。ライブセッションの様子は下のアーカイブで観ることができます。

セッション参加者で記念撮影。

前列左から てるのさん(ウクレレ ハワイアン奏者 YouTuber) 與儀さん(パーカッションプレイヤー名Ulny)、
後列左から ヒナコさん(民宿従業員) あーきーさん(ウクレレ奏者) キョーヘーさん(店長) 私

甘いことで有名な島の特産ニンジン 収穫最終時期ですがまだあったので運良く生ニンジン食べられました。ほんとに甘くて柿のような甘味と食感でした。

民宿神谷荘の居候ニャンコたち
更け行く島の夜 日帰り客が多く宿泊客は私1人。誰もいない美しいビーチを前に一人黄昏る😊
 
津堅島へ渡るフェリーの出る平敷屋港にて。
中央はchacro okinawaさん。アロマ入り宝石石鹸を手作り販売されています。今回車の芳香剤にと購入したのですが、沖縄から送ると送料が結構かかるので、職場から近いからとこの機会にと港まで届けてくださいました。

宝石石鹸 ダッシュボードの置いてます。沖縄のビーチをイメージした配色 ジャスミンの香り。
 
帰りのフェリー港で 購入したニンジンを受け取りに来た沖縄民謡ユニット「じーまーみ」のかよさんと出会いました。一緒に来た娘さん達 とりわけお姉ちゃんのあんな(左)がとってもお茶目でカワイイ。
 
20日宿泊した読谷のゲストハウス琉球庵にて利き泡盛会😄

沖縄音楽旅(3日目)

2024年05月18日 | 沖縄
夜 今回の旅のメインの1つ Ryutyさんのライブ。北谷のライブハウスMODS'にて
オキナワンポップスや伝統的沖縄民謡を県外の人にも親しみやすくアレンジした曲が心地よかった。芸人顔負けの掛け合いトークも抜群の間合いでどちらが本業か分からないくらい楽しかった。
ライブ終了後の撮影タイムにて。ライブは撮影禁止なので画像、動画ありません。
Ryutyさんについて知りたい方はRyuty HPへ。

夜のライブまでに まずは仲良しのパイナップル売り むっちゃんオバアに会いに金武町の石じゃゆんたく市場へ。今の季節はボゴールパインという種類の出始めとのこと。ご主人が収穫に行ってるそうで在庫は1個のみ。青くても甘い品種だそう。
「うるまげんまい」玄米を少し発酵させて作った甘酒とお粥の中間くらいの飲み物?食べ物?をいただく。
美味しくて栄養満点で大好きだそうでたくさん買い置きしてありました。
 
北谷への途中、沖縄に移住した里山整備友達のK君が運よく沖縄市に仕事で来ていて一緒にランチ。

ピラフ風の炊き込みご飯にチキンを散らしたタイ料理のような感じ。アジア風味で美味しかった。
 
北谷のアメリカンビレッジにあるボクネン美術館。
変わった建物でいつか行ってみたいと思っていましたが、経営が苦しかったらしく5月いっぱいで閉鎖されるというので これは行っておかねばと今回のメインの1つ。行っておいてよかった。無くなるのは本当に残念。


通称ネコの道。アメリカンビレッジより南にある運動公園の防波堤沿いにたくさんの野良ネコたちが暮らしています。


沖縄音楽旅(2日目)

2024年05月17日 | 沖縄

一週間の沖縄音楽旅に行ってきました。
合間に観光もしますが、今回は沖縄のミュージシャンのライブ鑑賞やSNSで知り合った沖縄の音も達との交流、セッションがメイン。初日と最終日はほぼ移動のみなのでNET6日の旅。
 2日目、パーカッション奏者の與儀さんと。SNSではよくお話させていただいてるのですが、直接お目にかかるのは初めて。

まずは與儀さんおすすめの宜野湾市のドラゴンラーメンでランチ。
Dセット ギョーザ&チャーハン定食 650円(税込715円)
近年は外食文化隆盛でお値段も高めの沖縄では安い、うまい、ボリューム満点の三拍子そろって 京都で言えば「餃子の王将」といったところか。

この後、現地在住の人しか分からないような穴場や米軍統治下から現在まで米軍基地の報道されない多数の事件・事故の負の現状などを案内・解説していただきました。
米軍普天間基地がよく見渡せる高台、天女の羽衣伝説の森の川公園、米軍統治時代からの米軍住宅街、普天間宮などなど。
與儀さんとは、この2日後、津堅島でのセッションライブでも共演させていただきました。

話が前後しますが、ランチ前の午前中に那覇の福州園を駆け足観光しました。
長い沖縄の歴史の中では最も縁の深い中国との友好を記念して作られた中国式庭園です。


伊良皆芸能保存会の京太郎(チョンダラー)公演

2024年05月11日 | 沖縄

 沖縄と縁の深い袋中上人創始と伝わる壇王法林寺(京阪三条駅前)で、沖縄読谷村伊良皆芸能保存会の「京太郎」(チョンダラー)芸能の公演会が京都で初めて開催されるというので、これは貴重な機会と鑑賞してきました。
 「京太郎」(チョンダラー)芸能の歴史的経緯や京都(袋中上人)と沖縄との深い縁については、2023年7月2日の投稿に詳しく紹介していますのでご参照ください。

会場の壇王法林寺


「伊良皆芸能保存会」のみなさん。
公演中は撮影禁止なので、公園の実際はYouTubeの動画を参照ください。