WESTWOOD -手作りビンボー暮らし-

持続可能な社会とは、必要なものはできる限り自分(達)で作る社会のことだ。衣食住なんでも自分で作れる人が偉いのだ。

ナゾの豆腐屋街道?

2021年10月19日 | おもしろ博物館

「まつたけ山復活させ隊」で整備している和歌山の「まつたけ山試験林」への道(こちらは裏街道)の表街道にあたる国道168号線沿いに豆腐屋さんが数軒、2~4Kmごとに点在している所があります。そのうちもっとも標高の高いところにあるのが「峠とうふ店 岡山」。標高790m天辻峠のすぐ近くなので、おそらく標高750mくらいの、他にな~んにもないところ。何でまたこんな山奥の峠に豆腐店??と前から不思議に思っていました。

峠から国道沿いに豆腐製造に適した良い水が湧く水脈でもあるのだろうか??
それとも、むかしむかし、何とか村の何兵衛さんが豆腐屋を始めて、美味いと評判になり暖簾分けした??
とにかく何か豆腐にまつわる『物語』があるに違いないと、いてもたってもいられず、お友達を誘って調査に行ってきました。

①「峠とうふ店 岡山」
昼12時ころ到着。営業時間昼ごろ~6時の貼り紙があるも、「準備中」の札が掛けられており人の気配がない。しかたないので数km先の「
道の駅吉野大塔」で昼食をとってからまた来てみることにする。

13:30ころ再訪するとバイクが止められ、引き戸が開いている!やったー。

なんとか木綿豆腐1丁250円をゲット。他は売り切れで今日はこれしかないとのこと。

帰宅後、冷製と湯豆腐で試食。確かにスーパーの豆腐よりは豆の味はする。しかし豆乳の独特のほのかな甘みは感じなかった。
正直、普通の豆腐。
店主さんに「なんでまたこんな山奥の峠で営業しているの? 豆腐作りにいい水が湧いてるとか、何か特別なこだわりがあるんですか? 採算は取れるの?」と大きなお世話の質問をぶつけると、
「いや別にこだわりも何もありませんよ。私は十津川村で豆腐屋をしていて、ここはもともと十津川村に住んでいた知人がうどん屋をやっていたんです。ところが、10年前の台風12号豪雨で十津川村の知人が水害にあって店をたたむことになり、引き継いでくれないかと頼まれたんです。お客さんは、十津川村方面への観光客が結構立ち寄ってくれるので何とか採算は採れてます」とのこと。なんか豆腐にまつわる「深~い物語」を期待していた私は拍子抜けしてしまいました。

②前田豆腐店
峠とうふ店から五条市街方面へ約4kmのところにある。
ここでも「豆腐街道?」の疑問をたずねてみましたが、「別に、偶然じゃない?」と身もふたもない答え。なんか「豆腐街道」への勝手な思い込み、期待が一気にしぼんでしまいました。

こちらも、普通の豆腐店。普通の豆腐以外に「おぼろ豆腐」250円と豆乳で作った「豆乳プリン」120円がある。「豆乳プリン」はほんのりした甘さで美味しかったです。「おぼろ豆腐」は沖縄の「ゆし豆腐」のような固まりかけの豆腐。特製たれをかけていただきます。


③上辻豆腐店
前田豆腐店からさらに3kmほど五条市街寄り。ここら辺に来ると民家、商店も増えてきてもうすっかり人里。定休日だった!残念。他にない特製品として「豆乳おからドーナツ」があるようだ。また来る機会があったらぜひ食べてみたい。

④山本豆腐店
さらに5kmほど行った五条市街地のはずれの田園地帯にある、はずなのだが、これまでのまぼろしの「豆腐街道物語」にすっかり意気消沈してしまい、時間も押していたことでパスしてしまった。
ただ、後でグーグルマップで見てみたら、「2017近畿地区豆腐品評会銀賞」!の表彰状が!!ひょっとしたらここが一番美味しかったのでは!?えらいところをパスしてしまった、と思っても後の祭り。またの機会に、定休日の上辻豆腐店と合わせてぜひ味わってみたいです。(写真はグーグルマップより転載)

峠のとうふ屋の開店を待つ間、昼食に立ち寄った「道の駅吉野大塔」。食堂はすでに営業していなくてお土産売店があるのみ。隣接して「星のくに」という、天体観測ドームやプラネタリウムのある施設もあるが、人けも無く閉鎖されてる感じ。いずれ廃墟マニアのターゲットになりそうな寂寥感が漂っていた。

大塔郷土館
土産物屋の店員さんに食事できるところをたずねると、向かいの「大塔郷土館」を教えてくれた。こちらもやはりお客さんは少ないが、どこかから移築してきたような立派な茅葺き民家風のなかなかの施設でした。でも、どこかの古民家の移築ではなく新しく建てたものだそうです!本物の古民家のように縄だけで固定した茅葺き屋根は、それはそれですごい!一見の価値あり。



ジビエカレー(イノシシ)900円を注文。よく煮込まれていて猪肉も柔らかく、言われないと何の肉か分からないほど。でもカレーの味はとても美味しかった。

建物内には「おくどさん」や「囲炉裏」もしつらえられていて古民家感満点。

付設の郷土品展示館「郷土蔵」はコロナで閉館中。残念。ただ、周辺には昔の民具が無造作に転がされていた。

これはまた、デッカイ回転砥石。斧でも研いだんだろうか?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿