WESTWOOD -手作りビンボー暮らし-

持続可能な社会とは、必要なものはできる限り自分(達)で作る社会のことだ。衣食住なんでも自分で作れる人が偉いのだ。

カラマツ伐採最終報告

2009年05月19日 | ログハウス

 「カラマツ伐採顛末記」最終報告です。多くの方々を巻き込んでしまい、ご迷惑もたくさんおかけしてしまいました。本当に申し訳ございませんでした。
 5月9日から17日の間、森の奥の出しにくいところにわずかずつ残っていた除間伐木と粗朶類を片付け、出した木は雑木も含めてすべて全て処分してきました。

 業者さんの回収車。グラップルという巨大ロボットアームで丸太をわしづかみにして10tトラックの巨大な鉄箱にガンガン詰め込んでは処分場に運ばれていきます。
 
 このグラップルつきのトラック、2,300万円もするそうです。のべ約60日とのべ約150人をかけてユンボと人力のみで搬出した木の山が、のべトラック9杯わずか3日!で片付いてしまいました。なんかむなし・・・。

 木は全てチップに砕かれパルプの原料となります。いちおう買取ってはくれるのですが、今は相場も低迷状態で1円/kgという買い取り価格です。トラック1杯が約8tですから9杯で72t、72,000円といったところ。はぁ~~。
 この森も含めて山梨はカラマツとアカマツが圧倒的に多い。次に多いのがヒノキ。杉はあまり見ません。
 カラマツは“暴れる木”として嫌われ建材としては値がつかないため、ほとんどのカラマツ林は放置林のまま荒れ放題です。よしんば除間伐しても搬出費用の方が高くて割に合わないので、“林内処分”といって伐り倒したまま森の中に捨て置かれます。丸太が乱雑にごろごろ捨て置かれている、そんな森をあちこちで見かけました。人間の身勝手さを見せ付けられた思いでした。

 搬出した木のうち細すぎたり節だらけだったり曲がっていたりといった不良材はチップ業者さんに引き取ってもらいますが、ログ材(建材)になりそうな木は少しでもお金にしたいと思い森林組合に相談しました。数日後、森林組合から連絡があり、「チップ業者さんにも相談されていますね。引き取り先もなかったのでそちらに引き取ってもらってください」と言われてしまいました。
 森林組合にはチップ業者さんのことなど話もしていないのに、「なんでチップ業者さんにも相談していることが分かったんだろう?」と不思議に思いましたが、どうやら除間伐と木の処分も含めて、この地域を管轄している森林組合はチップ業者さんに丸投げしている様子。森林組合はチップ業者の単なる窓口?、いったいその存在意義は?。「森林組合がこれではそりゃ林業も立ち行かなくなるわな」と妙に納得。

 このままではあまりにカラマツに申し訳ないので、せめてもの罪滅ぼしにとカラマツでカービングしてみました。富士山をバックに飛翔するノスリとそれを見上げるウサギ。

 カラマツは杉よりずっと赤身の色が淡く、赤身の濃い杉でよくある変なコントラストの彫像にはなりにくい。半面毛羽立ちやすく、杉のような滑らかな彫り肌は出しにくいです。堅さは杉より少し堅いくらいで彫りやすいほうだとは思いました。ヤニが多いとよく聞きましたが赤松や杉に比べて目に見えて多いとは感じませんでした。チップや土木用以外の用途を見つけてあげれば、もう少しは立つ瀬もあるのかもしれません。

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もろもろ了解です (あかじい)
2009-05-24 14:57:31
そうですか、当面の建築作業はできないという事情なんですね。

ちなみにボクの土地にはたいした杉材はありませんでした。伐採はお解かりのようにけっこう大変な作業です。
まとまった丸太が必要な場合は地元の山屋さんなどから購入したほうがいいでしょうね。(結局は安い)

再起を期待しています。じゃ!
返信する
泣く泣く... (みや)
2009-05-22 21:29:30
理由は単純です、お金が無くなったからです。もちろん無一文になったわけではありませんがこれ以上出費すると生活に支障をきたします。
 滞在費や交通費、重機修理代などで出費がかさみ、私的なことですが家庭の事情で臨時にお金が必要になることが発生したりで、資金稼ぎに別途仕事もしなければならず、すぐに建築にかかれなくなってしまいました。
 伐採と森の整備は3月中に終えるという地主さんとの約束でしたが、諸般の事情で5月までかかってしまいました。土場として森から出した木を一時的に置かせてもらっていた場所も3月までの約束で別の地主さんから借りていましたので、本来なら3月いっぱいで明け渡さなければならなかったところを伸ばしてもらっていたのです。木を別の場所へ移動するためには10tトラックで見積もり15万円くらい、移動しても当分着手できないとなれば木も傷んでしまいますし。
そんなこんなで今回は涙を呑んでいったん終息としました。再起の機会がもし得られるとしたら、今度はあかじいさんのように自分の山を手に入れてマイペースでやりたいようにやりたいです。人の山に手を付けるのはいろいろと制限や注文をつけられ、不測の事態が発生すると計画が次々と狂いだすのでもうこりごりです。いい年をしてお恥ずかしいですが甘かったです。
返信する
結局全部処分ですか? (あかじい)
2009-05-21 21:38:45
ログ材はまったく確保しなかったのですね。
どうしてですか?
なんとも理解しがたいです。

あれだけの材があれば十分にログハウスは作れるとおもうのですが。たとえ、小径木や曲がりや節があったとしてもですよ。

気になるので、よろしかったら理由を教えていただけませんか。
よろしくです。

返信する

コメントを投稿