毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 昨日、私が山県市内に新聞折込で全戸配布(11.000枚)している新しい風ニュースの179号を印刷、販売店に配達しました。

 来週月曜日18日入りのペーパー・ニュースのインターネットでの印刷用は PDF版 

 ちなみに、前回号のインターネットへのアップを忘れていたので、こちらに
 PDF版 

 ここでは、ペーパー・ニュースに載せきれないデータへのリンクなどしておきます。

 ところで、今日は、午後4時半から名古屋で、ある問題についての弁護団と原告らの会議。
 ある、あたらしい問題提起の準備。 

人気ブログランキングに参加中
ワン・クリック10点
→→←←


● 新しい風ニュース NO179
やまがたの環境とくらしを考える会(通巻216)
岐阜県山県市西深瀬208 ℡・FAX 0581-22-4989
なんでも相談  どの政党とも無関係の 寺町 ともまさ 2006年12月16日
HP ⇒ http://gifu.kenmin.net/teramachi/
   メール ⇒  tera-t@ktroad.ne.jp
私のブログにアクセスするには 「てらまち」 で 検索してください

● 山県市の12月議会
 12月議会は、6日に開会し、14日の本会議質疑、その後の委員会を経て、20日が一般質問、22日が閉会です。一般質問は9人。私は、20日の午後でしょう。
 私が12月議会に通告した一般質問は以下の要点です。(ブログやHPには全文あり)
 ところで、岐阜県庁の裏金作り、裏金隠し、その住民監査請求やその後の住民訴訟にご協力いただいた皆さん、ありがとうございます。くわしい資料はインターネットに掲載中。
 なお、次のニュースは、12月30日か31日にお届けしたいと思っています。

● 市長・議員の選挙費用を税金で負担することの是非(答弁者・市長) 通告全文はこちら>
 「選挙公営」といって、市長や議員の選挙のときのポスター代、選挙カーの賃貸料やガソリン代、運転手の日当などを負担する制度がある。候補者から請求があったら税金で負担する制度。山県市は合併して導入した。
 2年半前の市議選は、22人の定員に27人が立候補した。このうち、2人は請求していない。私は、選挙は自分ですべきもので「税金で候補者個人を支援すること」にも疑問があり、請求しなかった。
 全国を見ると、市民の批判もあり、基準の変更や額の引き下げなどの改革が進められている。1999年、栃木県栃木市では選挙ポスター代の水増し請求が見つかり、市で印刷代の相場などを調査し、あいまいな企画費をゼロとして、印刷代のみの12万円としている。愛知県内では、昨年から今年、額を引き下げたり、方法を改善した自治体もある。

1. ポスター
 ポスター代の上限37万0710円の算出根拠は、条例で規定する30万1875円がデザイン費や制作費などの企画費、1掲示板つまりポスター1枚当たり510円48銭が印刷費と考えられる。つまり1枚あたりの印刷費単価の限度額は2746円と計算される。

(1)この印刷単価は世の中の実勢価格と比べて高すぎると考えないか。

(2)平野市長が3年半前の自らの選挙のポスター代として請求した単価は、951円だった。条例の限度額2746円の1/3だが、どちらが妥当だと考えるか。

(3)前回市議選で、税金からの負担を請求した25人の候補のうち、上限額の95%以上の額を請求したのは6人、ポスター1枚あたり2600円から2700円を請求している。50%以上、1枚あたり約1400円以上の単価で請求したのは計10人。企画費はゼロにして、単価を1000円と条例改正してはどうか。

(4)ポスターも、見積書・内訳書を添付させてはどうか。

2. 車の燃料費について
選挙カーの燃料費として、条例は1日当たり7350円を規定している。(普通車だと)1日500キロ以上走ることになる。山県市の選挙としては、ありえないこと。95%以上の請求は1人。50%以上で見れば計5人。条例の上限は、実際には走行不可能な距離。

(1)この上限の設定は高すぎると考えないのか。
 
(2)内訳書に、選挙カーの選挙期間中の最初と最後の走行距離のメーターの表示キロ数と写真を添付させれば、候補者のコスト意識も高まる。導入してはどうか。

3. 果たして必要な制度か
 私は、市民に聞いてみた。ほとんど誰も、そんなこと、つまり、選挙のポスター代、選挙カーの賃貸料や車の燃料費、運転手の日当なども税金で払われているということを知らないという。候補者が申請した場合という前提だけれど、そもそも、「財政難の折り、そんな制度、廃止すべき」「自分で選挙に出るんだから、自分で払うべき」という声だ。
 3年前の市議選で、市が、つまり市民の皆さんの税金で負担した立候補者のための費用は、何と「1020万円」にもなる。市の財政が破綻寸前であることは極めて重大な事実。
 この際、市民の理解を得られるとは思えないこの選挙の候補者の費用を税金で負担するという条例は廃止してはどうか。来年の4月のあなたの市長選の前に。 

    選挙公営の見直しの運動 

● 市の中期予測に基づく財政の破綻について (答弁者・総務部長)  通告全文
 山県市の実績に基づく「中期財政予測」の公式データでは、市の財源は、2009(H21)年度に初めて赤字となり、同年は1年間で約6億円の財源不足、2010(H22)年度は1年間で19億円、2011年は同21億円が見込まれている。来年度予算の編成方針にも「平成23年度累積財源不足額約46億円」と警告されている。
 しかも、おおむね年間20億円台の地方債を起こしているところ、2009(H21)年の24億円を最後に、翌年からは7億円の起債に大幅ダウンさせるという前提での予測。ほとんど、新規事業は何もできないような状態でなお、赤字が累積していくという予測だ。

1.細かい数字はともかく、この予測のそれ自体は、認めるか。

2.市のこの現状認識を、なぜ、市民に伝えないのか。

3.各種の普通建設事業費を、今まで公表し、あるいは説明してきた予定の通り進めることが出来るのか。税収の増加は見込めないし、計画の縮小、変更、延期などを検討すべき。具体的にどのように、軌道修正して、事態をしのぐのか。

   衝撃的な山県市の中期財政予測
のデータ


● ☆報告☆  議員の定数削減可決(9月議会) 現行22人⇒16人
 先の9月議会で、多数会派らから市議会の議員の定数の削減の案が提案されました。
 私を含めて、十分な議論をすべきという意見がいくつも出ましたが、9月議会最終日に可決。2008年4月の選挙から適用。急いだ真意は、どうも、「自治会連合会などから『議員定数を減らすこと』との要望が届く前に自主的に減らそう」ということのようです。

【寺町のコメント】 議員数は、「少なくて良い」という考え方と「市民の意見を反映させるために多い方が良い」という考え方と二つあります。私は、「財政が厳しいこと」、「現実の多くの議員の仕事の成果がなかなか見えないこと」などに加えて、今の時勢としては、減らす方向も選択肢と考えますので、「定数16人」に基本的には反対しません。
 ただ、2年前半前、山県市議会が定数を今の22人に減らしたとき、「議員報酬」を5割引き上げました。ですから、付帯決議として「報酬は、引き下げる、少なくとも引き上げない」との条件を付けるなら賛成する、と表明しました。ところが、そんなことは必要ないと却下されました。よって私は、議員報酬の引き上げの懸念のともなう、不透明さのともなう方法には賛成できないと、「議案には反対」しました。みなさん、いかがでしょうね。

● 許認可権限のある市の財産管理の姿勢について(答弁者・助役) 通告全文

(現況住宅地図)      (法務局の公図)
 
(どの写真もクリックすると拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)

 山県市役所の住所は「岐阜県山県市高木1000番地1」と標記され、周知されている。キリのいいの番地だ。
 さて、この土地の登記簿を法務局でとってみた。地目は「用悪水路」、面積は「150㎡」。この一帯の「公図」は、庁舎ができる前の水田の連なるままの図。昔の道路も水路もそのまま記載されている。知らない人が見たら、市役所の建物は存在しない、グランドも存在しない、そう思うしかない。他の土地も農地のままの登記。
 自治体は、民間の行為に対して、許認可・指導権限等を有する訳だが、こういう状態を「良し」として指導しているのだろうかと深い疑問が湧いた。そこで問う。

1.この市役所敷地全体のことに関して、かなりの怠りがあると考える。
 この怠りの「手続き的問題」「法的問題」はどんなことがあるのか列挙されたい。
 それによる、行政側の支障は何が想定されるのか。

2.本来、どうすべきなのか。

3.もっとも、この一帯の敷地のうち、東端の部分だけは、今は、合筆されている。その事務経費の額や支出者、年度はどのようか。また、その理由は何か。

4.1997(H9)年度の予算に登記料272万2千円がある。執行額はいくらか。

5.自治体会計は1年の単年度主義で、会計閉鎖は翌年5月31日である。
しかし、この件では、予算執行と業務の完了の程度に著しいズレがあると認識する。ひとことでいえば「完成していないのに満額を払った」ということ。
その差はどのように扱われたか。その理由と今後の進行はどのようか。

● ☆ 学校規模適正化の検討状況(先日、教育委員会から議会に報告された要点)

◎方向性 
 1.伊自良北小学校、伊自良南小学校の統合を図る
 2.乾小学校、富波小学校、西武芸小学校の統合を図る
 3.生徒の十分な学習活動やそれを補償する教員の適正な配置の点から、
    伊自良中学校の単学級を解消する方策を検討する
 4.1学年15人以下の小規模学校は、今後の推移を見ながら検討する

◎今後のスケジュール(予定)
   2007年1月・・・  「公聴会」を該当の各校区単位で開催する
        2月・・・  第5回目の検討委員会(中間まとめ)
        3月~4月  「公聴会」を各統合区単位で開催する
        8月・・・  教育委員会委員長への最終答申としたい

【寺町のコメント】 私の推測=「このまま行くと1年から2年後には統合となり得る」「伊自良の小学校の場所は不確定」「美山は西武芸小学校にまとまる」「伊自良中学校の単学級解消のためには、高富中学校との統合も視野にある」など。公聴会は、皆さんとの議論より、「十分に意見を聞く」という趣旨のよう。検討委員会の議事録は市のHPの教育委員会のところにあり。皆さん、何ごとも、時期を失すると意見が反映しないのが行政の常。
人気ブログランキングに参加中
ワン・クリック10点
→→←←


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 先日、こどもが、旅行に行くので車を貸して、とのこと。
 ・・お土産に牡蠣が来ました。

(どの写真もクリックすると拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)


今まで、適当な位置をこじ開けていましたが、
先端を少し切って、そこから貝柱をはずせばいいと説明してありました。



2晩に分けて食べました。
自分で買うことまでメッタにしないけど、
もらいものなので喜んで味わいました。
 


中山かき養殖場
 三重県鳥羽市浦村町
   養殖場のHP


人気ブログランキングに参加中
ワン・クリック10点
→→←←



コメント ( 0 ) | Trackback ( )