読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
大阪歴史遺産探訪科 Osaka historical inheritance
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/72/fa0d766ea01bb11dd527cb3cfca48a8f.jpg)
天気が良く、心地よい、郊外での講義となりました。
探訪した場所は、日下貝塚、瓢箪山稲荷神社、石凝寺跡、旧河澄家、東大阪市立郷土博物館、山畑古墳です。
探訪先で、的確な先生からの説明を受けて、充実した授業を受けました。
気候が良く、風が気持ちよく、良い散策でした。
写真は瓢箪山神社での先生からの説明場面です。
石器時代、縄文時代は、現在の大阪市の大部分は海だったのですね。
石切辺りまで海だったのですね。
日下貝塚から、土器や埴輪や人骨が発掘されているのですね。
今年受講している「大阪歴史遺産探訪科」は、外での授業が時々あるので、楽しみです。
I went Ishikiri and Hyoutanyama area for attendance a lecture of Osaka historical inheritance yesterday and visited Kusaka shell mound, Ymahata old burial mound and Hyoutanyama shrine.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )