読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
カレンダー
2017年7月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ||
30 | 31 | |||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
omachi/平城京 Heijyo Capital |
テリー/個展3日目 The 3rd day |
英坊/個展3日目 The 3rd day |
Unknown/侍 Samurai |
マダム澤/4月のランチ会 The lunch of Apr/17 |
マダム澤/4月のランチ会 The lunch of Apr/17 |
張/7月/16 ランチ会 |
Terry/7月/16 ランチ会 |
張/7月/16 ランチ会 |
テリー/飲み会 Drink Gathering |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID | |
terryroom | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
アクティブにいこう! |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
遣唐使以後の対外関係 Foreign relation after Kentoushi
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/94/e1d0d1d99038bf00708ea35d7037bbaa.jpg)
若井先生より「遣唐使以後の対外関係」を学びました。
内容は、
*平安時代は、遣唐使は2回のみ実施。
*菅原道真の建議により、遣唐使の停止となった(894)。
*中国人と博多で、交易はあった。
*平安時代に、遣唐使はなくなったが、多くの僧が中国へ行った。
*遣唐使の廃止により、通訳の育成は必要なくなり、中国語を話す僧や人はいなかった。
*『宋史』日本伝には、日本が平和国家で、天皇と藤原氏による政治が長く続いていることが書かれている。
などでした。
遣唐使はなくても、交易と僧の派遣があったのを知った。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )