武士道と現代 Bushido and today

今日は、ONCCの卒業式に出席し、そのあと、笠谷先生より「武士道と現代」の講演を聞きました。

武士道とはなにか、現代の日本の社会にどのように影響を及ぼしているかを学びました。
内容が良く、スピーチが良く、良い講演でした。

内容は、
*武士道は、戦国末期から江戸初期に形成された。
*『甲陽軍鑑』、『諸家評定』、『可笑記』、『葉隠』により、内容が記された。
*当初は、武士の教科書であったが、のちには、国民道徳と変化した。
*内面的な強さが言われている。
*江戸時代、200年以上のわたる平和が、密度が濃くなった。
*日本社会にいきづくDNAである。
*日本に武士道があり、現代社会にも生きていることを知り、嬉しくなった。

良い講演でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )