読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
等持院庭園 The Garden of Tojiin Temple
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/37/0a594c6de7d11bc742707ffcd076100e.jpg)
京都の、等持院と晴明神社へ行きました。
西大路四条ー(バス)ー白梅町ー等持院ー白梅町ー(バス)-堀川今出川ー晴明神社ー(バス)-四条烏丸ー京極ー四条川原町と、散策をしました。
等持院で、夢窓国師作の、名庭園を鑑賞しました。
写真は、私のカメラで撮った庭園です。
陰陽道で有名な晴明神社も行きました。
多くの人が来られていました、桔梗の花がよく咲いていました。
その後、四条烏丸の「ラクエ」B1のフルーツ・ショップ壁に展示されていた姪の絵を見て、京極で帽子を買って帰りました。
本日の万歩計は、16,713歩でした。
良い散策でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
球形の荒野 Global wastelands
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/60/c2e0e192b82d8fd03db47552c18dcdad.jpg)
良かった。
長編ミステリー小説でした。
松本清張の代表作で、本格小説です。
格調高かった。
終戦工作をめぐって、中立国スイスで死亡した外交官が・・・。
戦後16年たって・・・。
その外交官の娘の恋人が、記者として真相を追う・・・。
殺人事件が発生・・・。
外交官にまつわることが連続して起こり・・・。
長い小説ですが、飽きずに読めます。
流石!松本清張の小説だと思いました。
私の読後評価は4☆です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
リィップステイック Lipstick
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a1/635f4280cd40b12ca273d3eb77f6681e.jpg)
「美の世界」の講座のクラスメートが、写真のリップステイックを持ってきて、同じ班のメンバーに、一つづつくれました。
現物を見た瞬間、変わったものだなあ、綺麗なものだなあと思いました。
このリップステイックは、面白いアイテムとして、販売されているようです。
そして、実際使えるようです。
唇の乾燥防止として、使えるようです。
私は、向かって、一番左の、コカコーラがばっちり入った、赤色ケースのものをいただきました。
次の冬に、自分で使おうと思っています。
クラスメートは、何故だか、フイジーの水も持ってきていました。
所で、昨日と今日は、駅までウオーキングをしました。
14,000歩ずつ歩きました。
来週から、散策を開始しようと思っています。
京都と、堺へ、行こうと思っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
講義受講 Class Restart
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/04/65dfaf0a8bf28736873251b3dca1cd3e.jpg)
約1ヶ月ぶりに、昨日、講義を受講しました。
久しぶりに、大阪の森ノ宮まで行って、少し疲れました。
久しぶりの講義受講は、刺激があって、良かったのですが、肝心の内容がイマイチでした。
講義内容が駄目なら、それは駄目で、全体での評価は駄目でした。
なぜ、講義が駄目なのかと、講義中ずっと考えていたのですが。
*内容が薄っぺらい、「あっ!そうなのか!」という、驚きが全然ない。
*講義資料の固有名詞に、間違いが多い、先生は素人かと思ってしまう。
*講義をスムーズに行うために、アシスタントがいるのですが、この人の発言は独りよがりで、アホかと思ってしまう発言や時間が多い。アシスタントは邪魔で、講義時間をいらいらさせる。
講義受講中は、この年になって、修行だと思って、講義に通おうと思いました。
全てが、上手く行く、ハッピーということは、ないでしょう。
あ~あ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ペトロ Petroglyph
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4f/a0f668867215201c123188ac7d04b702.jpg)
この作家は、私の好きな作家のひとりです。
この小説も良かったです。
警察小説です。
考古学教授の妻と弟子が殺害されます・・・。
二つの現場に、古代文字が残されていて・・・。
何のメッセージなのか・・・。
刑事と、考古学と古代文字に詳しい外国人大学教授が、異色コンビが真相に迫ります・・・。
大学の研究室という、閉鎖された社会での人間関係が・・・。
誤解が事件を・・・。
読みやすかった。
話の展開もスムーズ。
すぐ読めます。
私の読後評価は4☆です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |