tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

病室長

2008-03-26 20:21:06 | 日記

交通事故以外の骨折入院患者は、ほとんどが職場での事故が原因だ。入院当初の病室には、クレーンから落ちた鉄パイプの下敷きになって足を骨折した年配の男性がいた。彼は溶接のベテランの職人さんだった。大手の機械メーカーに勤務していたのだが、リストラにあって現在は派遣会社に所属しているらしい。
事故の際に、背中を向けていた彼に150mmφ×5.5mの鉄パイプが転がってきて足に激痛を感じて、気がついたら右足のつま先が見当たらなかったとのこと。つまりは、右足の骨が折れてつま先が90°以上、後ろを向いていたということ。救急車で運び込まれて、即入院。
チタン製の心材を骨の中に入れて、骨折していた骨を固定。足首は異常がなかったようなので、手術後、リハビリを開始し順調に回復に向かっていたらしい。ところが足に徐々に体重をかける段階になって、埋め込んでいたボルトがゆるんでしまったらしい。ボルトを締めなおすか、あるいは、抜くかの判断で、医師は抜くことを選択したようだ。
そして再手術。その頃にぼくが病室に入院した。
ぼくより1ヶ月半先行して入院していた彼は、その分、病院のいろいろなことに精通しており、新参者のぼくにいろんなことを教えてくれた。恐らく、大部屋であればどこの病室にもそんな患者はいると思うのだが、彼は男性のほかの病室はもちろんのこと女性の病室にも出入りして、入院中に親しくなった患者達と毎日長々とお話をしていく。まるで、担当医の回診のように。
入院中、わからないことは彼に相談すればほとんど解決することができ、彼は新しく入院する患者達にまるで病室長のように信望があった。
たしかに、入院生活は単調で、ベッドに1日中横になっているとあきる。だから、人と積極的にコミュニケーションをとらないと気が滅入ってしまう。彼は人と会話することで入院によるストレスをうまく発散させているようだった。

彼を見て思ったこと。
人の心を掌握する上で、コミュニケーションが必要だと言うことを改めて認識した。ぼく自身、仕事が研究職ということで、勤務時間中は同僚達とほとんど会話することなしに1日が終わるような暮らしを続けてきた。だが、入院して若い元気なナースたちに、毎日、温かい言葉を始終かけてもらい、そのうえ、彼のような話好きの患者に捕まって逃れようのない会話に誘い込まれ、いつしかぼくは人と会話ができるようになっていた。
ぼくがこの入院生活で得たもの。
右足骨折からの回復以上に、他人とのくだらない会話を面倒くさがらずに積極的にできるなったこと。
そして、いつしかぼくは、病室長以上に話し好きのおっさんになっていた。