トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

2代目ブレストオフは初代ブラックアウト?

2007-08-27 22:56:36 | トランスフォーマー スーパーリンク

Photo_5073

ごきげんようでござる!

前回はコンバットロン部隊の宇宙兵ブレストオフ(D-65、ブレストオフ、880円)を紹介したので今宵は2代目、スーパーリンク版ブレストオフ(SD-21、ブルーティカス、5500円)の紹介でござる!

が! この2代目は非常にヤヤコシイ存在でござる。

Photo_5074Photo_5075 

初代ブレストオフがスペースシャトルに変形したのに対し、2代目は戦闘ヘリコプター!

しかも、同僚のボルター(SD-21、ブルーティカス、5500円)と同型でござる!

初代ボルター(D-66、ボルター、880円)も形は違えどヘリコプターだったのに対し、ブレストオフは何の共通点も無いでござる・・・ しかも紫!

Photo_5076Photo_5077 

初代のイメージが全く無い2代目でござる。

・・・共通点はブルーティカス(SD-21、ブルーティカス、5500円)の手足に合体する事くらいでござる・・・(笑)。

Photo_5078Photo_5079 

まあ、ブレストオフの海外名がブラックアウトでござるから全くの別人でござる。

そう・・・劇場版ブラックアウト(MD-01、ブラックアウト、3675円)は彼の名を継いだでござるよ! そうボルター(海外名、ストームクラウド)じゃなくて・・・

Photo_5080

奇しくも海外版では同じヘリコプターのブラックアウトの系譜が完成したでござるよ。

Photo_5081Photo_5082 

ロボットモードはボルターと成型色以外差別化で塗装パターンを変えているでござるが、この色が曲者で、最初に見たときに感じた第一印象は・・・

ダブルフェイス

Photo_5083

そう、前年度のマイクロン伝説に登場したダブルフェイス(MX-01、ダブルフェイス、1980円)でござる。 しかもプロポーションまで似通っているでござるよ。

商品は武器(エナジーマシンガン)を手に持たせる様に説明書には記されているでござるが、エナジーマシンガンを分解して翼下に取り付けると更にダブルフェイスぽく成るでござる・・・ これは計算でござるか? 足の塗装も黄色にすればダブルフェイスと名乗っても可笑しくない存在だったりするでござるな?

Photo_5084Photo_5085 

しかも、TVアニメでは単体では、ろくに活躍もなかったので、キャラクター設定もなく意味深なカラーリング無意味でござる。

「日本版スーパーリンクの責任者出て来い!」

Photo_5086Photo_5087 

非常に勿体無い商品でござる! TVアニメでの知名度が如何に大切か思い知らされる一品でござるよ。

Photo_5088

あーーーー! 勿体無いでござる。

勿体無い♪ 勿体無い~♪

Photo_5089

しかし、本当に非常にヤヤコシイキャラクターでござるよ。

よく考えると、デストラクションチームより4人(?)が劇場版キャラクターとして転生した訳でござるか? ん~ヤヤコシイでござる。