goo blog サービス終了のお知らせ 

司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

「注釈司法書士倫理」

2004-10-07 22:47:32 | 司法書士(改正不動産登記法等)
司法書士倫理研究会編「注釈司法書士倫理」(日本加除出版)

 第64回日本司法書士会連合会総会のおいて採択された「司法書士倫理」の注釈書。「司法書士が社会におけるプレゼンスを高め、国民の信頼を勝ち得ていくには、司法書士の社会的責任(公益性)の実践が一段と強く求められることになる。」(「発刊に寄せて」佐藤幸治京都大学名誉教授)がゆえに、「倫理」を強く意識しなければならないとの要請でまとめられたもの。
コメント

株券廃止公告の記載例

2004-10-07 16:35:09 | 会社法(改正商法等)
 株券廃止公告の記載例が兵庫県官報販売所HPにアップされている。

①株式会社が株券廃止会社に移行する場合(商法第351条第1項に基づく公告)
株券廃止公告
 当社は、平成十六年十月一日開催の臨時株主総会において、株券を発行しない旨の定款の規定を設ける決議をしたので、当社の株券は平成十六年十月十九日において無効となります。

②準株券廃止会社が株券廃止会社に移行する場合(商法第351条第4項に基づく公告)
株券廃止公告
 当社は、平成十六年十月一日開催の臨時株主総会において、株券を発行しない旨の定款の規定を設ける決議をしました。当該規定の設定の効力は、平成十六年十月十九日に生ずることとなります。

 国立印刷局は官報公告の記載例集を早々に公刊すべきであるが、改正の都度継ぎ接ぎで記載例を官報販売所に通知連絡するばかりで、なかなか実現の憂き目を見ない。誤った公告掲載が散見される所以である。
コメント

六法

2004-10-07 10:14:31 | いろいろ
 10月は六法が次年度版に改版される季節。私は、常時携帯用として「コンパクト六法」(岩波書店)、デスク用として「模範六法」(三省堂)と総務省・法令データ提供システムを愛用。

 法令データ提供システムは、毎月更新されるので便利である。若干遅れる(たとえば、平成16年8月1日現在公布済の施行法令が平成16年9月13日に掲載。)が、最近は未施行法令もアップされているし、廃止法令一覧もある等使い勝手がよくなっている。

三省堂 新法・改正法情報も模範六法刊行後の改正情報等を一覧できる。
コメント