平成16年10月17日(日)13:30~16:00、京都リサーチパークにて開催される京都司法書士会の会員研修会で、「平成16年商法改正等並びに会社法制の現代化について」をテーマに講師を務めることになっている。内容は、
1.商業登記規則等の一部改正(平成16年6月21日施行)
2.改正不登法施行に伴う商登法改正(平成17年3月1日施行予定)
3.株券不発行制度等商法改正(平成16年10月1日一部施行)
4.京都本局がオンライン指定庁に(平成16年11月22日指定)
5.破産法改正(平成17年1月1日施行予定)
6.電子公告制度等商法改正(平成17年2月1日施行予定)
7.会社法制の現代化(平成18年4月1日施行予定?)
と、改正商法のみならず、登記実務の対応等も踏まえたもの。
実務家は、施行済の法令のみならず、近い将来施行予定の法令も完璧に把握した上での、適時適切なアドバイスを要求されるので、重要な法改正が相次いでいる昨今、非常に神経を使う毎日である。
1.商業登記規則等の一部改正(平成16年6月21日施行)
2.改正不登法施行に伴う商登法改正(平成17年3月1日施行予定)
3.株券不発行制度等商法改正(平成16年10月1日一部施行)
4.京都本局がオンライン指定庁に(平成16年11月22日指定)
5.破産法改正(平成17年1月1日施行予定)
6.電子公告制度等商法改正(平成17年2月1日施行予定)
7.会社法制の現代化(平成18年4月1日施行予定?)
と、改正商法のみならず、登記実務の対応等も踏まえたもの。
実務家は、施行済の法令のみならず、近い将来施行予定の法令も完璧に把握した上での、適時適切なアドバイスを要求されるので、重要な法改正が相次いでいる昨今、非常に神経を使う毎日である。