商標法の英訳等作成作業が、一般競争入札に付されている。
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/koubo/choutatu/choutatu2/e_trade_law.htm
入札者に求められる要件
(1) 以下の全ての条件を満たす者による英文校正が担保されていること。
・ 日本若しくは英語圏の弁護士資格を有すること
・ 日本の知的財産法に精通していること
・ 英語を母国語とすること
・ 日本語に堪能なこと
当然といえば当然の要件だが、これを満たせる者はきわめて限定されそうである。一般競争入札・・・ねえ。
cf. http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050814-00000046-kyodo-pol(共同通信)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/koubo/choutatu/choutatu2/e_trade_law.htm
入札者に求められる要件
(1) 以下の全ての条件を満たす者による英文校正が担保されていること。
・ 日本若しくは英語圏の弁護士資格を有すること
・ 日本の知的財産法に精通していること
・ 英語を母国語とすること
・ 日本語に堪能なこと
当然といえば当然の要件だが、これを満たせる者はきわめて限定されそうである。一般競争入札・・・ねえ。
cf. http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050814-00000046-kyodo-pol(共同通信)