昨日、日司連企業法務推進対策部の第1回会議が開催。前年度は、商事法務推進委員会だったものが、今年度は、組織再編により、企業法務推進対策部商事法務推進WTとなってスタート。担当は、会社法対応等。
未来を開く法務士(※韓国における司法書士類似の資格者)のオンラインコミュニティだそうだ。
http://ilaw.net/
ハングル文字ばかりなので、さっぱりわかりません。日本語翻訳ツールが備えられていますが、役に立ちませんし(^^)。
http://ilaw.net/
ハングル文字ばかりなので、さっぱりわかりません。日本語翻訳ツールが備えられていますが、役に立ちませんし(^^)。
「消費者契約法の評価及び論点の検討等について」に対する御意見募集 by 内閣府国民生活局消費者企画課
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=095071310&OBJCD=&GROUP=
インターネット取引の進展や高齢社会化に伴うトラブルの事例に適切に対処して消費者の利益を図る観点から消費者契約法の見直しを見直しが検討されているものである。
意見募集は、2007年9月25日(火)まで。
cf. 日経記事
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070820AT3S2000N20082007.html
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=095071310&OBJCD=&GROUP=
インターネット取引の進展や高齢社会化に伴うトラブルの事例に適切に対処して消費者の利益を図る観点から消費者契約法の見直しを見直しが検討されているものである。
意見募集は、2007年9月25日(火)まで。
cf. 日経記事
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070820AT3S2000N20082007.html
裁判員制度広報用アニメ「総務部総務課 山口六平太 裁判員制度プロジェクトはじめます!」
http://www.moj.go.jp/SAIBANIN/info/animation.pdf
最高裁もいろいろ考えますね。
http://www.moj.go.jp/SAIBANIN/info/animation.pdf
最高裁もいろいろ考えますね。