司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

「非訟事件手続法及び家事審判法の見直しに関する中間試案」に対して寄せられた意見の概要

2010-11-04 17:53:09 | いろいろ
「非訟事件手続法及び家事審判法の見直しに関する中間試案」に対して寄せられた意見の概要(その1-非訟事件手続に関するもの)
http://www.moj.go.jp/content/000055828.pdf


「非訟事件手続法及び家事審判法の見直しに関する中間試案」に対して寄せられた意見の概要(その2-家事事件手続に関するもの)
http://www.moj.go.jp/content/000056694.pdf

 日司連からも意見書が提出されている。
コメント

平成22年度司法書士試験合格者ガイダンス

2010-11-04 13:24:48 | 司法書士(改正不動産登記法等)
平成22年度司法書士試験の最終結果
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00034.html

 合格者の皆さん,おめでとうございます。

 さて,京都司法書士会では,例年どおり,今月,平成22年度司法書士試験合格者ガイダンスを実施する予定です。日程については,追って,京都司法書士会HPで告知します。対象者の皆さん,ご予定ください。
http://www.siho-syosi.jp/
コメント (5)

根抵当権と共有物分割請求

2010-11-04 08:33:18 | 不動産登記法その他
「根抵当権付き共有地の分割」 by matimulog(町村教授)
http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2010/11/jugement-4b92.html#more

「不動産の共有物分割請求において,全面的価格賠償の方法の適否を検討するに当たり,賠償すべき価格の基準となる不動産価格について,これに設定されている担保権の被担保債権の額を控除すべきでないとした事例」(京都地裁平成22年3月31日判決)に関する町村教授の概説である。

 根抵当権の実務の観点のみならず,事業承継の観点からも,一読をお薦め。

cf. 京都地裁平成22年3月31日判決
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=04&hanreiNo=80807&hanreiKbn=03
コメント