司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

弁護士が知っておくべき商業登記実務

2024-11-14 10:00:16 | 会社法(改正商法等)
 昨日(11月13日)は,異業種の勉強会で,「弁護士が知っておくべき商業登記実務」についてお話。最近の改正論点(申請書等の閲覧に関する改正や代表者住所の非表示措置)について等々。

 先日の岐阜での「税理士のための会社法再入門」に続き他士業向けです。
コメント

ペーパーカンパニーを設立して開設した法人口座が,特殊詐欺グループによる詐取金の振込先として使われていた

2024-11-14 09:39:26 | 会社法(改正商法等)
京都新聞記事
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1370399

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1370765

「「ちょっとした小遣い稼ぎをしないか」のうたい文句で、知人を通じて、法人の代表者の名義人となる協力者を募集した。名義を貸すと、報酬は約5万円。複数の法人分の名義を貸す人もいた。3人は協力者から実印や印鑑証明書、身分証を預かり、申請書を作成したという・・・・・「生活困窮者や犯罪歴のある人を狙い、名義を貸してくれる人を『闇バイト』のような形で募っていた」・・・・・3人はこうした手口でペーパー会社を登記し、ネット銀行で法人口座を開設。男性は「口座は中国人やベトナム人のグループに売られ、特殊詐欺などの犯罪収益が振り込まれていたようだ」とも証言した。」(上掲記事)

 3人は,司法書士法違反容疑で逮捕されている。

 こういう事件があると,会社名義の口座開設がまた厳しくなるな。ネット銀行,ゆる過ぎるのでは?
コメント