司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

脱税事件,小粒に

2014-06-24 13:35:37 | いろいろ
讀賣新聞記事
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140623-OYT1T50113.html?from=ycont_navr_os

 「悪質とみて検察庁に告発したのは63.8%となる118件」(上掲記事)

 事件数も少ないですね。
コメント

訃報

2014-06-24 12:54:24 | 不動産登記法その他
宮城県土地家屋調査士会の会長ブログ
http://fermatadiary.blogspot.jp/2014/06/blog-post_23.html

 元最高裁判事の香川保一氏が,平成26年6月13日,逝去されたとのこと。司法書士界では知らない者はおそらくいないほどの高名の方である。御冥福をお祈りします。
コメント

京の通り名と「本店」の表記

2014-06-24 11:17:01 | 会社法(改正商法等)
Wikipedia「京都市内の通り」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%86%85%E3%81%AE%E9%80%9A%E3%82%8A

 会社の本店の表記を決定する場合,賃貸契約書等で不動産登記簿上の所在及び地番を確認する等の作業を行うのが通例である。

 しかし,京都市内においては,それでは,うまくいかないケースが時折生じる。

 例えば,私の事務所の所在場所は,原則から言えば,「京都市上京区荒神口通河原町東入荒神町120番地」であるが,わかりやすいように,大通りである河原町通を先に記載して「~河原町通荒神口東入荒神町~」と登録している。

 しかし,不動産登記上は,「~寺町通荒神口上る荒神町~」であり,まったくあさっての方向である。今日日,スマホやカーナビという便利なツールがあり,土地勘が働かなくても勝手に連れて行ってくれるから困ることは稀になりつつあるのかもしれないが,不動産登記簿上の所在で「本店」を登記するのは,適切とは言えないケースであろう。

 というわけで,京都市内の会社の本店の表記を決定する場合には,不動産登記簿上の所在及び地番を参考にしつつも,現実の立地をよく確認しましょう,である。

cf. 平成22年7月20日付け「京の通り名が存亡の危機?」
コメント (1)

サントリーが脱一族経営へ

2014-06-24 08:40:26 | 会社法(改正商法等)
日経記事(有料会員限定)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ230HZ_T20C14A6TJ1000/?dg=1

 サントリーが創業家以外から社長を迎え入れるとのこと。いきなりのトップ交代。どういう方向性を企図しているのでしょうね。
コメント

「時効」制度,5年で統一の方向

2014-06-24 07:41:51 | 民法改正
讀賣新聞記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140623-00050077-yom-soci

 多様な短期消滅時効が一本化される方向。
コメント (1)

「司法取引」法制化へ

2014-06-24 07:34:51 | いろいろ
日経記事
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2304X_T20C14A6MM8000/

 アメリカの法廷ドラマ等では,Plea Bargaining として,おなじみであるが。

 すんなり導入というわけには,いきそうにないですね。
コメント

1日司法書士を募集します

2014-06-23 16:25:16 | 司法書士(改正不動産登記法等)
1日司法書士を募集します by 京都司法書士会
http://www.siho-syosi.jp/education/index.htm

 奮って,御応募ください!
コメント

改正会社法(最終版)

2014-06-23 14:31:19 | 会社法(改正商法等)
会社法の一部を改正する法律案(修正案を含む。)
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00151.html

会社法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案(修正案を含む。)
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00152.html
コメント

外国人旅行客,「和式WC」の使い方がわからない

2014-06-22 22:49:51 | 国際事情
京都新聞記事
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20140621000061

 外国旅行で一番切実なのは,「トイレはどこ?」が相手に通じるかどうかで,使い方がわからず困ることは稀。

 しかし,来日した外国人の方にとっては,使い方が大問題なのですね。
コメント

阪急阪神HDの株主総会における株主の発言

2014-06-22 22:16:40 | 会社法(改正商法等)
産経新聞記事
http://sankei.jp.msn.com/west/west_sports/news/140622/wsp14062218000004-n1.htm

「采配もわけがわからん。普通にやったら勝てるもんをなんで、わけのわからんことをして負けてくれるんやと。普通にやるように言うといてください。このままいったら続投はなくクビやと思いますが、後がないんやったら本気でやれ、と」

 株主総会における株主の発言・・・。
コメント

最高裁が朝鮮総連本部の売却許可決定の効力を停止する決定

2014-06-22 19:45:52 | 不動産登記法その他
産経新聞記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140620-00000563-san-soci

 混迷の様相。どうなるんでしょうね。
コメント

日司連定時総会

2014-06-21 12:15:08 | 会社法(改正商法等)
6月19日(木),20日(金)は,日本司法書士会連合会の定時総会が開催。代議員として出席。

組織員提案により,「監査役の監査の範囲が会計監査限定である旨の登記の登録免許税につき非課税の措置を求めて活動する」ことが決議された。
コメント

改正会社法成立

2014-06-20 19:43:39 | 会社法(改正商法等)
本日,成立した。
コメント (2)

会社法改正法案は本日成立の見込み

2014-06-20 08:12:57 | 会社法(改正商法等)
 本日の参議院本会議で可決,成立の見込みである。

○議事日程 第三十三号
  平成二十六年六月二十日(金曜日)
     午後五時三十分開議
 第一 建築士法の一部を改正する法律案(衆議院提出)
 第二 会社法の一部を改正する法律案(第百八十五回国会内閣提出、第百八十六回国会衆議院送付)
 第三 会社法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案(第百八十五回国会内閣提出、第百八十六回国会衆議院送付)
 第四以下略
コメント

ソニーの株主総会

2014-06-19 23:34:17 | 会社法(改正商法等)
讀賣新聞記事
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140619-OYT1T50144.html?from=ytop_main3

 お土産を廃止すると,出席者が半減したという。現金ですね。
コメント