6月にアップしていたものですが、ひと月ぶりに何回目かのアップをします。 市民よりも一段と上にいるかのごとき(低くいてもらいたいとは思っていません、念のため)一部の行政職員…
仕事で医療のことを相談することができて、個人的にもお世話になった広島市身体障害者リハビリテーションセンターのKワーカーに相談してみようと電話をかけた。 これまでにも何度かお願いをし、リハセンターの対象でないときには別な医療機関や施設を紹介してもらっていたので。
「Kは4月1日付で市役所本庁に転勤になりました。」
あっそうなんですかと 今度は広島市役所へ
まずは 245-2111 電話交換…
「所属のわからない者へは電話をおつなぎできませんので人事課へまわします」
所属が分かっていたら代表番号へは電話をしないんだけどなあ…と思いつつ待った。
「はい、人事課です」
私は所属と名前を名乗ってKさんにお願いしたいといったが、個人的なことではつなげないという。
いや、でも 市民の医療に関することだから 個人的なことでもないんですよ。具体的には直接ではないと言えないこともあるし(こちらも守秘義務もあるのでねえ)
でも、「個人的なこと」かどうかは人事課が判断されるのだそうだ。
業務に関することであれば元の職場の後継者後任に言ってほしいという。
まあ、この方は何にも分かってはおられないナ。引き継いだ人が前の人と同じように仕事ができるのかどうか(時間がかかるんだよね、それまでには…経験とネットの広さが力のことも多いのよ。)
そこで、**センターのかわいから電話があったおことを伝えてください。それが業務に関することかどうかはKさんが判断下さるでしょうから、と言ったけれど それもしないという。業務に関係があるかどうかも人事課の電話に出たこのお方がお決めになるんだそうな。
とにかくお伝えください、と電話を切ったが まあ、伝えてはいないでしょうね。
(もちろん伝えてくださってはいませんでした)
そいしてたら「Kさんは◎◎課で仕事をしていると新聞に出ていたよ」と教えてくれる人がいた。ネットで検索するとKさんご本人の写真入りで仕事ぶりが載っているではないか???(私が知らなかっただけなんですよね)
人事課のミシマとか名乗っておられたが、こんなところで市民に威張らなくてもねえ。
人事課ってのはそんなに権威があるとこなんですかい???
そしてこんな人ほど残念ながら議員には弱いんだよね。
生活保護について広島市役所の対応がとてもよくなったと喜んでいただけに、この対応には全くげっそり。
