テレビの天気予報で 「のどが渇いた…と思ったら熱中症の第一歩…」なんて言うてました。 こんなアオリタテにも気をつけたいもんですなあ。
まあ、それにしても暑い…今日、本川の川べりを通ったら、なんか涼しかったですわ。
ミドリがあるんはよろしいなあ…。(写真はネットから借用)
平和と手話通訳を考えるつどい2011
お話 江種則貴さん 「ヒロシマからフクシマへ」
映画 ミツバチの羽音と地球の回転
7月30日午後1時15分から 広島市中区平和公園 メモリアルホール
参加費999円 お問い合わせは082-568-6770 FAX568-6771
チケットを買って下さる方は、河合までどうぞ
暑いですねえ、 夏だから当たり前といえば当たり前なんですが。
それにしても暑いです。いまはここは風もありません。朝凪でしょうか…。
カープは快調、中国新聞の赤文字も光ります。
広島市政の記事が昨日今日と載っています。 建設業界の力の入れようは特に大きかったようですし、その間に入って儲ける議員さんたちも はしゃいでいる様子が見て取れます。
九電の「やらせメール」事件、『民意誘導』と新聞は報じていますが、自分たち自身はそんなことはないのでしょうか…今広島でやっている「木下大サーカス」毎日 記事で伝える中国新聞、これなんかもろに自社の事業への「誘導」そのものだと私は思うのですが。
そんなこととは関係なく、今日も私の一日が始まります。
頼んでいた本が届きました。 佐藤幹夫さんの本です。週末に読めるかどうか…
ルポ 青年期の発達障害とどう向き合うか | |
クリエーター情報なし | |
PHP研究所 |
平和と手話通訳を考えるつどい2011
お話 江種則貴さん 「ヒロシマからフクシマへ」
映画 ミツバチの羽音と地球の回転
7月30日午後1時15分から 広島市中区平和公園 メモリアルホール
参加費999円 お問い合わせは082-568-6770 FAX568-6771
チケットを買って下さる方は、河合までどうぞ