おてんとうさんのつぶやき & 月の光の思案 + 入道雲の笑み

〔特定〕行政書士/知的財産管理技能士/国家試験塾講師等が生業の巷の一介の素浪人の日常

出版社

2010-02-24 | ■ 業 務 エ ッ セ イ


多くの実務書のお世話になりますが
ごく稀に オヤッと思う記述にぶつかり
どうにも疑問がとれないときは出版社にお聞きすることが
あります

単なる誤植
改正された部分の訂正漏れ
もしかする 誤記というか 広い意味で誤理解

誤植とか改正についていっていない という部分では
そのように理解し 確認作業までには至らず が 念のため出版社に通知をさしあげたことはありました



通知しても どおってことのない無い対応で これが天下の有名法律関連出版社かと首をかしげることもあり

もっとすごいのは 著名執筆者の方の 誤理解?というようなことにも対応は杜撰で 
“先生が多忙で連絡がつかない”というようなビックリするような返事で しばらく放っておかれたり・・・


読んでも 読んでも どうにも理解できないようなことがあった
場合 率直に おかしいと 発行側に連絡ています

対応はさまざまですが 後の改定版のためにも
執筆者の方の名誉のためにも
なにより その本の記述に救いを求めて熱心に読み込んで
いる方たちのためにも・・・質すべき



今も 某有名出版社の返事を 約10日間ほど待ってますが
“先生が退職前で いろいろあるようで連絡がつかない”
というような返事

『あなたの会社は著名な法律関係の出版社
著作者の大学教授さんがおいそがしすぎるなら
他の専門のかたにお伺いして せめて 私の指摘部分の
正誤だけでも連絡願いたい』と 丁重にお願いしました
が・・・・

権威を鵜呑みにせず おかしいときは 疑問をしたほうが
良いと思います
自分の考えを正すチャンスでもありますから

こうしたことが この一年間に 3件目です

一度目 六法の改正見逃し
二度目 法律家の 法規と実務における扱いの差のある場合の実務偏重?による誤解を招く表現
三度目 誤植とは 断定できないような不整合な記述

著名な法関係の専門の方がそのようなことをすると
ガッカリです

今回の場合 あまりにも校正をしてない?ような記述に
お伺いの電話をしたのですが 著者である有名教授の
名誉に係わるので 
いわゆる編集者的な著者ですか「つまりゴーストライターの
存在の有無?あたりのことをヤンワリと・・・」
お聞きしたら “当社は そのような方式はとっておらない”
と断言しました
とすると なおさら 著者の大学教授の名誉にかかわること
ですが・・(どっちにしても 感心しないかな)

とにかく 一日も早く回答が欲しいのですが・・・
(私の誤った読み込みによる行動なら
丁重に謝罪することは 当然 と 心準備はしていますが・・)