以前にも記しています が
サホドの件数ではないとしても
類似の相談がポツポツとあるので オオヨソ常識? のようなことかもしれませんが
要点だけを
記させていただきます
専有部分へ 上階からと思われる漏水があり その事故の原因を調べるとか修理する
ためにどうしても他の専有部分への立入りが必要となるという場合には それを認め
なければならず 拒むことはできないことになっています
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
区分所有法
(区分所有者の権利義務等) ※ 条文に省略部アリ
(区分所有者の権利義務等) ※ 条文に省略部アリ
第六条
2 区分所有者は、その専有部分又は共用部分を保存し、又は改良するため必要な範囲内
において、他の区分所有者の専有部分又は自己の所有に属しない共用部分の使用を請求す
ることができる。
この場合において、他の区分所有者が損害を受けたときは、その償金を支払わなければな
らない。
において、他の区分所有者の専有部分又は自己の所有に属しない共用部分の使用を請求す
ることができる。
この場合において、他の区分所有者が損害を受けたときは、その償金を支払わなければな
らない。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ということで
使用請求権 は 規定によって当然に認められる法定請求権です
この<使用権>は 区分所有者同士が 相互に持っているものです
法定請求権 とはいっても
『 権利があるので立ち入らせてもらうよ 』 というような突然の訪問であっては
「 権利濫用だろう 」 といわれても仕方ないかもしれませんネ
「 権利濫用だろう 」 といわれても仕方ないかもしれませんネ
[権利]などというものを得ると なぜか いつもと違う言動をしてしまうような方が
なぜか 多くなる ? のでしょうか ?
他人の生活を妨害するおそれがあるのです
権利の行使にも 当然 マナーが必要とされると考えなければなりません(当然のことですネ)
権利の行使にも 当然 マナーが必要とされると考えなければなりません(当然のことですネ)
少しでも迷惑にならないように行使するべき
なので 権利使用の範囲・時期・方法などについて 具体的に話し合う つまり事前協議と
なので 権利使用の範囲・時期・方法などについて 具体的に話し合う つまり事前協議と
いうようなことを済ませてから本番の訪問を設定するという流れを守るのが スムースにいく
ための心構え となるでしょう(アタリマエ のようなことですが・・・)
立入りに どうしても応じない場合は 裁判を起こしたうえでの使用となるのも止むを得
ない と 理解されているといえます
(ケッシテ 自力で強行してはイケマセン 違法行為とも判断されてしまいますので)
(ケッシテ 自力で強行してはイケマセン 違法行為とも判断されてしまいますので)
妥当な権利行使に徹しなければいけないと考えます
<参考判例>
マンションの給水管からの漏水事故につき 階下の居住者が右給水管の点検修理のための
立ち入りを求めたのに対し 階上居住者が拒絶したことが修理妨害にあたるとして 損害
賠償責任が認められています (大阪地判昭和54・9・28)
立ち入りを求めたのに対し 階上居住者が拒絶したことが修理妨害にあたるとして 損害
賠償責任が認められています (大阪地判昭和54・9・28)