囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

見習わなければ!!

2014-04-15 13:02:21 | アコーデイオン
13日の日曜日に所沢うたごえ合唱交流会があり、私たち「所沢地底のうた」合唱団も出演しました。荒木栄の「地底のうた」のアコーディオン伴奏をKさんにお願いしました。

Kさんは、アコーディオンを40年以上やっているそうです。アチコチのうたごえ喫茶や歌う会などで、歌の伴奏をしていると話していました。

うたごえ合唱交流会では、最後に「みんなで歌おう」のコーナーがあり、会場のみなさんが知っている曲などを、司会者が、歌詞コールしながら次々に歌いました。伴奏はピアノでした。
ところが、客席の隅でKさんもアコで歌の伴奏を始めました。



勿論、マイクが入っていませんので会場には流れません。どんな曲を、どんな順で歌うかもKさんは知りません。でも、瞬く間に楽譜を探し出して伴奏を始めるのです。これには驚きました。
その秘密兵器がこれです。



何冊もの楽譜がありました。そして、一冊は、総目次でした。
司会者が、次に歌ううたを言うと、総目次でその曲の楽譜があるページを探します。その動作がとても速いのです。



こちらが、楽譜です。10冊以上あったでしょうか?
しかも、驚いたことに楽譜はすべて手書きで書いてありました。
写真では見ずらいですが、1ページに2曲位づつ楽譜が手書きで書いてあります。ですから、前奏、間奏はなしです。メロディーラインだけはしっかり書かれていました。
この手書きの楽譜で1千曲以上はあるようです。

この手書きの楽譜、その楽譜を演奏する努力、私にはとても真似ができないことです。

アチコチから声のかかる上手な伴奏者は、見えないところで、とんでもない努力をしていることを知り、敬服したうたごえ交流会でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて行った六義園

2014-04-14 20:31:34 | 年金者組合のこと
年金者組合所沢支部のサークルの一つに「山歩の会」(さんぽのかい)があります。名前の通り、「山を歩く」と「散歩の歩」の両方があります。「散歩の歩」の方は、「街歩きの会」と称しています。今日は、なぜか「山歩き」と「街歩き」の両方の会がありました。

私は、最近、ハイキングに全く行っていないので、「街あるき」の方に参加しました。

街歩きの会の今回のコースは、豊島区駒込の六義園と北区の古河邸でした。
先ず、六義園に行きました。



ここが都内とは思えない程の静けさでした。

私の現役時代の職場は、東京・豊島区でした。六義園の横の道は、数えきれないほど走っていました。でも、40年も豊島区で仕事でをしていながら、六義園に入るのは初めてでした。
ヤマブキが満開、ツツジも咲き始めていました。

旧古河に行きました。



園内は平日とあって静かで、洋館を絵に描いている人が何人もいました。
書いている人は「水彩画」が多かったですが、その絵はとても見事でした。

園内でお弁当を食べ、ゆっくり散策した後、洋館をバックに記念写真です。



池には錦鯉や亀などが沢山いました。そんな情景を眺めながらのお弁当はとても美味しかったです。

桜散りヤマブキ、ツツジ咲き始め昔の景を今に残して
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛会だった所沢うたごえ交流会

2014-04-13 21:24:26 | うたごえ
私が言いだしっぺで始められた所沢うたごえ合唱交流会の第3回目が開かれました。
会場の所沢中央公民館に準備のため9時前に行き、丸一日かかりました。
午前中にリハーサルなどをして、午後1時から開演です。

7団体が練習の成果を発表しあいました。

トップが私たちの年金者組合のうたごえサークルです。



「おりづる」「高原列車が行く」の2曲を歌いました。高齢者ばかりのサークルですので、立っているのも大変な人もいました。しかし、出演人数だけは、参加団体の中で最多でした。

4番目に私たち男性だけの「所沢地底の歌合唱団」が出演しました。



指揮が女性と言うのも珍しいかも知れません。曲が、荒木栄の組曲「地底のうた」だからで、炭鉱労働者の首切り反対のたたかいを歌った曲だからです。
昨年も歌いましたが、聞いてくださった方からは、とても上手になったと好評でした。

出演者のみなさんが舞台に立ったフィナーレです。



出演者が140名余、聞きに来てくれた方も同じ位で、全体では300人近くの方でした。

所沢ケーブルテレビが取材に来ました。



アナウンサーとカメラマンです。
取材結果は、4月21日(月)から4月27日(日)の一週間、J:COMチャンネル埼玉(地デジ11CH)の「イイとこTV」と言う番組で、毎日午後6時から放映されます。見られる環境の方は是非、見てください。

交流会終了後の打ち上げです。
労働者は一日の仕事が終わると一杯です。



指揮者、伴奏者の方にも入ってもらっての反省会は飲む程にテンションが上がりました。
次回は、30人以上で「地底のうた」を歌おう、うたごえサークルの10周年のイベントを盛大に開こうなど 元気いっぱいの打ち上げでした。

歌い上げ心もさわやかに酒を飲む次の夢を熱く語りつつ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでも、花はありました

2014-04-12 15:04:03 | 日記
今日は、共産党の北秋津後援会のお花見でした。会場は、所沢航空公園でした。2~3日、花散らしの強風が吹き、花の盛りは過ぎていましたが、私たちのために頑張って残っていた花もありました。

好天、風もなく暑いくらいの陽気の中、20名余りが集まりました。持ち寄りの料理や飲み物で歓談しました。地元の共産党の市議会議員の議会報告を受け、国の政治のこと、地元町内会の問題などを語り合い、自己紹介などもしながら交流しました。

食べたり、飲んだりした後は、ウクレレの伴奏で、「花」「四季の歌」などを歌いました。



今日は、天気も良いので94歳の母親も行きたいと言うので、車いすで連れて行きました。



私がアコ伴奏をしている隣で、「いくらやっても下手だね」と言うような顔をして聞いていました。ウクレレ伴奏もあるので、「森の水車」「誰か故郷を想わざる」「旅の夜風」「北国の春」の4曲だけ歌ってもらいました。

私たちのうたごえに通りかかった幼児が手を叩いてくれました。

私たちのお花見の隣で、一人でサンシンの練習をしている人がいました。



私が、「アコーディオンで”童神”を練習しているので、できればコラボで演奏したい」と唐突に話しかけました。この方は、沖縄・宮古の出身で、所沢市内在住の方でした。「沖縄出身ではサンシンは小さいころからやっていたのでしょう」と聞くと「69歳になるが、サンシンを習い始めてまだ3年です」と言っていました。

お互いに連絡先を教えあい、機会があれば、ぜひ、一緒に演奏しましょう と言うことになりました。もちろん、最初のコラボの演奏曲目は、「童神」にしましょう と言うことになりました。それまで、お互いにこの曲を練習しておきましょう と約束して別れました。

花もよし天気もよくて料理よしサンシンの奏者に会えて春を楽しむ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のふれあい食事会

2014-04-10 20:49:21 | アコーデイオン
地元町内会の集会所で行われている「ふれあい食事会」にアコーディオンを担いで行きました。
昼間、独居となる高齢者にボランティアの方が低廉な会費で、ランチを提供しています。
今日は、高齢者の方 15人が参加しました。そのランチ前に、私の下手なアコ伴奏でうたを歌ってもらっています。

今日は、「おぼろ月夜」「鯉のぼり」「茶摘み」「春の小川」「めだかの学校」「浜辺の歌」「誰か故郷を想わざる」「あざみの歌」「王将」「さざんかの宿」「雪椿」「だんなさま」「北国の春」でした。どれも下手な伴奏にも関わらず、大きな声で歌ってくれました。

でも、「王将」や「さざんかの宿」よりは「彼か故郷を想わざる」「だんなさま」の方が声が大きかったです。女性が圧倒的に多いせいでしょう。

今日のランチです。



肉じゃがなどでしたが、私には量が少なかったです。でも、家に帰ってから連れ合いにそのことを話すと、連れ合いは「お腹を空かすことは健康のためにはとても良いことです」と言下に切り捨てられました。確かに、健康のためには「腹〇〇分目」が良いのでしょう。

「だんなさま」、みなさんが好きな歌のようです。また、練習して次回も歌ってもらおうと思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする