goo blog サービス終了のお知らせ 

能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

受験生、がんばれ!試験に「とおりゃんせ」 広島中央通商店街を歩いて合格を勝ち取ろう!商店街活性化作戦

2018年02月10日 | マーケティング
全国的に、受験シーズン。
中学入試、高校入試、大学入試にチャレンジする受験生にエールを送ります。

でも、なんで日本だけ、こんなにコンディションの悪い時季に入学試験をやるんですかねえ?
雪が降ったり、冷え込んだり、インフルが猛威をふるったり・・・。
体調には、くれぐれもご自愛くださいね。


広島中央通商店街(広島県広島市中区)に、学問の神様にゆかりのある全国10カ所の神社をデザインした垂れ幕が登場しました。

「とおりゃんせ」 商店街の受験生応援キャンペーン。
 
今年で、13年目になります。
学問の神様として知られる菅原道真を祭った太宰府天満宮(福岡県)や湯島天満宮(東京都)、札幌八幡宮(北海道北広島市)、盛岡八幡宮(岩手県盛岡市)、防府天満宮(山口県防府市)などの社殿の写真を載せ、「祈合格」をプリントした垂れ幕です。


この商店街に、家族を呼び込むために企画されたとのことです。


全国的に衰退が進む商店街。
空き店舗やシャッター街が進む中、商店街の青年部や若者が頑張っています。

全国の商店街の受験ネタも様々です。

「(試験に)滑らない靴下」を販売 広島中央通商店街

「試験に受カレー(うかれ)」販売 京都激辛商店街(京都府向日市)

「きっと勝つ」ネスレ日本とコラボして渋谷駅に巨大看板 渋谷区商店会連合会

鳥居の付いた本格的な「合格祈願箱」を設置 宮崎県宮崎市広島繁栄会

商店街と受験生とその家族・・・消費の落ち込む年明け、冬の時期・・・人を呼び込むための一つのキーワードになりそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする