能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

カープと広島市をめぐる、ちょっとした問題が発生!旧市民球場の勝鯉の森にあるカープの優勝モニュメント

2018年09月15日 | カープ大好き!
広島市の中心部・旧広島市民球場の跡地にある「勝鯉の森」。
「しょうり」と読みます。

ここに、カープの優勝記念碑があります。
広島市が管理しているとのこと。


しかしながら、セリーグ制覇のモニュメントには、もう一行も入れるスペースがありません。


行政では、追加のリーグ優勝の記念碑を隣に増設するとのことです。

V9、リーグ三連覇に向けてのマジックは、
もう、そろそろ発注されてもいいのではないかと思います(笑)。

ここに税金を投入することは、広島市民も大いに納得です。

ちなみに、こちら、日本シリーズには、まだ3行は「カープ優勝」をいれるスペースがあります。


「2018 西武3-4広島」と入れば、いいなあ。

今日は、地元ズムスタでエース大瀬良大地投手が予告先発。
雨がちょっと心配ですが・・・。

がんばれ!カープ
がんばろう!広島

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島城の遊覧船 鯉(CARP)のいるお堀で、ゆっくりまったり 都市の真ん中の一服の清涼剤です

2018年09月15日 | まち歩き

広島城のお堀に、遊覧船が運行されています。

いつもの散歩道・・・。

屋形船のような遊覧船が、ゆっくりまったり、お堀を巡っています。

広島城・・・鯉城(りじょう)と呼ばれています。
鯉がいる堀・・・ここから広島カープという球団名が命名されました。

松江市の遊覧船ほどの情緒はないかもしれませんが、都市の真ん中の一服の清涼剤にはなると思います。

遊覧時間は、約35分。
乗船料は、大人1400円、こども700円だそうです。

広島に来られた方にお勧めしているのは、世界遺産宮島から、世界遺産航路の高速艇に乗って原爆ドームへ、そして、広島城から縮景園というコース。

広島を堪能できると思います。

紅葉の季節に入ると、より一層美しい広島城になると思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする