goo blog サービス終了のお知らせ 

能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

うどんの「ちから」で中華そば・・・醤油とんこつの広島ラーメンは広島人のDNAを刺激します 節分の巻き寿司と稲荷寿司

2020年02月03日 | グルメ

今日のランチは、ちから本店。

ちからは、広島市を中心に31店舗を展開するうどん屋さんです。
もう半世紀以上続いている老舗。
「むすびのむさし」とともに、広島のうどん食文化を支えてきました。
 
 
いつもは、天ぷらうどんか、カレーうどんをオーダーするのですが、今日の気分は中華そば。
 
 
節分ということもあり、巻き寿司と稲荷寿司もお願いしちゃいました・・・ちょっと食べすぎかなあ(笑)。
 
 
うどんがメインのお店ですが、ランチタイムは半分のお客さんが中華そばをオーダーします。
醤油とんこつの広島ラーメンは、広島市民のDNAに刻み込まれているんでしょうね。
 
ちからのチェーン店の一部では中華そば専門店もあり、広島のラーメン界でプレゼンスを発揮しつつあります。
 
 
中華そば、稲荷寿司、巻き寿司・・・最高のコラボレーションでした。
 
ごちそうさまでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川を走るタクシー・・・広島の雁木タクシーは水の都ひろしまの6本の川を行き交う水上タクシー

2020年02月03日 | まち歩き

川を走るタクシー・・・国内でもあまりないと思います。


江戸時代頃から広島の街は、市内を流れる6本の川を利用して水運物流を行っていました。
広島の川には、川に降りるための階段がいたるところにあります。
雁木(がんぎ)」と呼ばれています。

その数は、約400か所。


この雁木とプレジャーボートを活用したのが水上タクシー「雁木タクシー」です。
この事業は、NPO法人雁木組が不定期航路事業として実施しています。


料金
基本料金 一人 500円(税込)/ 約10分:約2km(小学生は半額、未就学児は無料)
※最低2名からの運航。平日は4名様から。 
値段もリーズナブルです。


広島にお越しの際には、ぜひご利用くださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする