goo blog サービス終了のお知らせ 

能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

カープファン倶楽部 マツダスタジアムチケット先行抽選販売開始!セブンチケット、10%でも当たればなあ

2020年02月08日 | カープ大好き!

定員制のカープファン倶楽部の会員でも入手が難しいマツダスタジアムのチケットの獲得。
以前は、もっと取りやすかったのですが・・・涙。
ビンボー・カープ球団も人気球団になったということなんですね(笑)。


去年の今頃、マツダスタジアムのチケット販売で5万人が並んで大混乱になったというのが全国ニュースになりました。


昨日からカープファン倶楽部会員向けのマツダスタジアムチケット先行抽選販売が始まりました。
今週末はセブチケ、来週末がローチケでの抽選販売になります。


セブンチケットの画面と格闘しながら、3月から10月までのマツダスタジアムの30試合を応募・・・30分間、シコシコPCに入力しました。

去年のことを考えると、おそらく5倍~10倍の倍率になると思います。
1割でも当たれば、ラッキーだと思います。

今年は転売屋の影響が少なくなると思うので、少し期待しているのですが・・・。
どうなるんでしょうね。
来週末は、ローチケの画面と格闘です。


がんばれ!カープ
がんばれ!カープファン倶楽部の皆さま


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

500系こだま 一世を風靡したスタイリッシュな新幹線は各駅停車の「こだま」として「再雇用」されています

2020年02月08日 | 旅行

出張で久々に500系こだまに乗りました。

「のぞみ」ではなく、「こだま」です。


東海、山陽をハイスピードで駆け抜ける一世を風靡したスタイリッシュな新幹線。
JR西日本の看板であり、工業大国ニッポンの誇るハイテクの象徴でした。
今見てもカッコいいです。


エヴァンゲリオンやキティちゃんにカラーリングされたり、何をやっても絵になります。


今では、各駅停車の「こだま」として運行されています・・・実に感慨深いです。
調べてみると、500系新幹線の量産車は1997年から製造されはじめたとのこと。
20年以上経つんですね。


デザインはドイツの工業デザイナー、アレクサンダー・ノイマイスターによって行われたそうです。
やっぱり特別な新幹線だったんですね。

スタイリングを重視したため、天井は低く、ちょっと狭い感じです。

スポーツカーに乗る感じですね。


今では、第一線を引退し、各駅停車に格下げ、「再雇用」の身です。
政府も70歳までの雇用を努力義務として打ち出しています。
がんばれ!500系こだま号


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする